産後12日の初産婦です。便意を感じるとすぐにトイレに行かないと間に合わず、軟便だと漏れてしまいます。助産師さんからは骨盤底筋の体操を勧められましたが、同じような症状の方の体験を聞きたいです。
産後の便失禁について
産後12日の初産婦です。3700gで鉗子分娩、24時間の分娩でした。産後から便意を感じるとすぐトイレに行かないと間に合わなくなってしまうようになりました。軟便だと止められず漏らしてしまって、元の体に戻れるだろうか…と精神的に追いつめられてます( ; ; )便意も以前より感じづらくなっています。
助産師さんに、分娩時の傷について聞いてみましたが、肛門の筋肉までは達していないので、骨盤底筋の体操をして、緩んでいるのを締めて様子を見ましょうと言われてます。
同じような症状があった方のお話があれば伺いたいです。なかなか周りの人にも相談できず、こちらにきました(>_<)
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私も産後すぐ、一回間に合わなかったことあります!ショックで本気で悩み、肛門専門の病院に行こうかとまで考えました。会陰切開が開いてしまい再度縫ったこともあり、なるべくすんなり出るように酸化マグネシウムを飲んで軟便気味だったのもいたのもあります。
産後の検診で先生に相談したら、気にしないで、そのうち治ると言われました。
結論は、治りました!!特に筋トレ体操してないです。(傷がまたまた開いたら嫌だったので)
ちなみに、おならもプープー出てましたが、治りました笑
M⭐︎D
出産お疲れ様です!
同じく出産後にまったく同じ状態になってました。
傷は問題なく体操のみで経過みてる状態、産後3ヶ月になりましたがだいぶ良くなってきてますよ!
先生からも当初産後3ヶ月ぐらいで良くなってきますよ〜って説明されてました😌
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり3ヶ月くらいなんですね!
同じ境遇の方がいると思うと本当に安心できます。私もそれくらいまで体操地道にやって、治るように頑張ります!回答ありがとうございました(^^)- 9月29日
しゃんて
その後どうですか?
私も一人目の出産で便失禁あり二人目産んで更に悪化したので手術しました。
1ヶ月もするとだいぶ良くなるけどそれでも産前のようには戻らずでした。
-
はじめてのママリ🔰
検診時に先生に相談したところ、理学療法士のリハビリを勧められて、1回行ってみたところです。未だに症状はあまり変わりません。
しゃんてさんはどんな手術をされたのでしょうか?術後は改善しましたか?もしよければ教えていただけると嬉しいです。- 10月1日
-
しゃんて
出産後に便失禁になる人は会陰体という部分が元々薄いので出産の影響で、そこが切れてしまうらしいです。
私は肛門括約筋まで切れてましたが会陰体も損傷していたようです。
膣と肛門の間を開いて手術します。
手術しても産前のようには治りません。数値は少し改善してました。
まだ産後間もないので1ヶ月くらい様子を見て良くならなかったら肛門科に行って内圧検査すると数値が分かります!- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
大変な手術を経験されたんですね…会陰体の損傷というのは初めて知りました。もし改善しないようなら、肛門科に行ってみようと思います!ありがとうございましたm(_ _)m
- 10月3日
とらっぴ
初めまして^ ^
出産お疲れ様でした!
私も同じ悩みを抱えて当時とても落ち込んでいたのでお気持ちよくわかります!!
😭
私は吸引分娩だったのですが、ママリさんと同じように産後は便意を感じたらトイレにダッシュしないとって感じでした💧
肛門括約筋が全く仕事してくれてなかったです😤
子供もうすぐ3歳になりますが現在は産後に比べてかなーり症状治ってます‼️
産後数ヶ月を経て少しずつ少しずつ我慢できる時間が長くなっていった感じです‼️
出産すると肛門括約筋の筋力は落ちると肛門科の先生が言ってました🥹
下痢気味の人だと筋力低下を感じやすいし便秘がちの人だと感じづらいとかあるみたいです💡
もし肛門括約筋や会陰体の損傷ということでも有名な病院があります!
本当に悩みますよね😭私も当時は不安で辛くて病んでました🥲
症状が軽快されますように🍀✨
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりある程度出産から時間が経って、徐々に改善していくことも多いんですね!
これからの生活のこととか考えると気分が滅入ってしまって😭…とらっぴさんのお話、励みになりました!
焦らずに時間がかかると思って待ってみようと思います!ありがとうございます😊- 10月6日
-
とらっぴ
私も当時は悩みながらいろんな人の経験を読みあさり、みんな私より早くに回復していってるのに、、って余計に病んでました😭
骨盤底筋か、神経か、会陰体や肛門括約筋の損傷かで治りや経過も変わってくると思いますが、治療もありますし元気出してください❣️
ベビちゃんのお世話で大変な日々ですが、育児楽しみながらご自身の体も労ってあげてくださいね♡
ママリさんの症状が快方に向かわれるよう祈ってます😊- 10月6日
はじめてのママリ🔰
治った話が聞けてると安心できます泣
私も軟便になる薬を飲んでるので、それもあるかもしれないです!
おならも我慢できないので、それも安心できました(^^)
参考までに、どれくらいの期間で治ったか教えてもらえますか?
はじめてのママリ🔰
うろ覚えですが、産後1ヶ月の時に産科に相談したので、産後2〜3ヶ月はそんな感じだったと思います。
私は高齢出産だったので、お若ければもっと早く治ると思います!
はじめてのママリ🔰
産後2、3ヶ月ってとこなんですね!外出時など不安ですが、治ると思って前向きになるよう頑張ります!
体験談ありがとうございます(^^)