※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

幼稚園って共働きだとやはり大変ですか?私は来年からパートで働きたいの…

幼稚園って共働きだとやはり大変ですか??

私は来年からパートで働きたいのですが、幼稚園はイベントや集会多そうで、そういうのが少なめの保育園にするか悩んでいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

イベントは大体土曜日が多いので土日休みであれば平気かと!
あとは役員とかが平日に入ってくるのでそれはお休みを取るかもしくはお休みの日に当てるかですね😭

もも子

幼稚園でも2号、新2号で通えないでしょうか?

こども園1号認定で通ってます。(上の子在園中は幼稚園、入れ替わりで下の子入園の年にこども園になった)

うちの園は保育参観や行事もほとんど平日だし、午前保育もあるし、
祝日以外の平日休み(振替や県民の日等)、長期休暇中の一部期間は「1号は預かり無し、2号は預かり有り」なことが多いですが、
1号認定でも働いてる人は私の周りはたくさんいますよ。飲食店などで扶養内パートが多いです😀

はじめてのママリ🔰

幼稚園は基本的にイベントは平日が多いですね🤔土曜日にやるのは運動会くらいかな。 
ガッツリ働きたいなら保育園が確実だと思います。

はじめてのママリ🔰

正社員共働きなら不可能に近いと思いますがパートで職場が柔軟に対応してくれるなら大丈夫かと思います🤔うちはこども園ですが2号児もいるのに平日も懇談会など集まりが月1はあります。園の行事前は早お迎えの日もあったりで1号認定だと厳しいだろうなと感じます。
2号は2号で狭き門らしく働くなら保育園だなとは思います

ままり

幼稚園によって全然違うと思います!
娘が通ってる幼稚園は保護者会なし、親子遠足なし、
誕生日会や保育参観が平日にあったりしますが年に2〜3回程度。
個人面談(平日)も希望制でやりたい人だけって感じです!
入園当時は仕事していて現在は主婦で昼過ぎにお迎え行きますが、預かり保育を使っている家庭のほうが多く感じます。
入園するまえの説明を聞いた時も共働きの家庭の方が多いと伺いました!