ワーママとしての大変さを感じつつも、続けて良かったことを教えてほしいです。
ワーママ続けててよかったー!!ってこと教えてください!
娘2歳で、10時〜17時の時短勤務です。
17時ぴったりに終わることはないので、いつもお迎えギリギリ時折延長して急いで帰って、帰り道も子供のイヤイヤ対応やらでスムーズに帰れず😭夜も全然寝てくれず、、、夜も夜泣きほどではないですが泣いて起きるので夜通し寝れず、、、パパも一緒に頑張ってくれますが、基本ママママなのでなかなか休めず、、(ゴロゴロしててもトイレ行っても駄々こねられないの羨ましい😭)子供の成長はかわいくて、嬉しいですが、自分の時間もないまま1日が終わりを繰り返してしんどくなってきました。。
とは言え、こんな感じでなかなか大変な毎日ですが、復帰してからそこそこ頑張って職場環境もお給料も担保されているし、きっと辞めたら辞めたで大変なこともたくさんあると思うので、めげずに頑張りたい。。何とかモチベーションをあげたい。。気持ち切り替えたい。。😂
ほぼ吐き出したいだけの内容になってしまいましたが、😂
もし大変だけどワーママ続けててよかったー!って方いらっしゃれば教えてくださいー!
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
ことり
長女の育休復帰からフルタイムで昇級したりもあり、次女の産育休の手当が増えてめちゃくちゃ助かりました🤣
さえぴー
やはりお金ですかね。
自分や子供が欲しいもの、必要なものを不自由なく買ってあげられることですね。
私ディズニー好きでして、都内住みですがフルで楽しむために行く時は必ず宿泊付きで行くんですが、先日泊まりで行った時に「もしママが働いてなかったからディズニー泊まりでは行けないよ」という話を子供にしたら、ママが働いてくれてるからこんなに楽しめるんだね!いつもありがとう!と子供に言われて涙出そうになりました🤣
はじめてのママリ🔰
物価高あまり影響受けていないし、節約節約って考えないで良いことですかね🤔毎日お金の心配なんて嫌です… 後は自分にもお金をかけれます笑
ハシビロ
時短無しで復職してますが、やはり、経済的豊かさに変えられませんね。
子持ちで大変だからとパートにしたりしたり、子供との時間を大切にとか、かなうならそっちのが良いですが、子育て落ち着いてきたら今度はガツガツ稼がなくてはいけないけど、その時に正社員雇用してもらえるか分からないですしね。
フルタイムパートになれても正社員にはなれない可能性があるし、同じ時間会社いても福利厚生やボーナスが違うのはシャクじゃないですか。
あと、最悪旦那と死別したり(まぁ保険にも入ってますが…)、離婚しても、母子で生きていけるというのは大きいです。
好きな物は躊躇せず買える、物価高とはいえ食費を切り詰めたりすることなく買い物出来てる、とかは続けてるメリットです。
はな
お金が1番じゃないですか!
離婚の話が出ても怖くないです笑
あとは子供と離れる時間があるのは大きいです。24時間一緒は私は疲れるので自宅保育なんて無理です😅
あとは子供からママも頑張ってるから自分も頑張るね!って言ってくれるのはありがたいです!
退会ユーザー
私も一歳の時から預けて、年長になりました。
みなさんもあげていますが、まずはお金です。大学費用貯まりました。これからも子どもがやりたいと言ったこと我慢させずにすむ!と思うと😆
あとは、小学生はそんなに預かってくれないし、宿題フォローなどもあるので、最悪小学生にやったら辞めても大丈夫!って安心感ができました。
そして時短のためにお掃除ロボット、食洗機など買えて、家事の時短ができました!
離れてることで、子どもとの時間も楽しめるようになりました!
今はイヤイヤかもしれませんが、4歳くらいから、お家でも機嫌良く遊ぶようになって、私も夕方は一緒に遊んだり、夜は絵本を読んだり、短い時間だからこそ毎日笑顔で過ごせています☺️
何度もやめたいなと思ったけど、今は良かったなと思ってます。
頑張ってください!
ただ、無理しすぎないようにしてくださいね。
へも
お金と自分の(仕事)時間があることです!!育休も幸せなんですが、やはり仕事してるとメリハリのある生活もできるなと実感してます😊帰宅後子供達に会えるのが幸せになります❣️
私も時短勤務ですが、子供達が少し大きくなって落ち着いたらフルタイムに戻すつもりです。子供達にも安心して生活してほしいので😊🙏
ボーナスあるのもありがたいです。笑
🥤🍋
やっぱりお金に余裕があることです!💰
長男4歳ですが、めちゃくちゃお喋りで「○○くんはディズニーに行くんだって!僕も行きたい!」、「ホテルでお泊まりしたいなあ〜」、北海道旅行した帰りも「つぎは沖縄にいきたい!」ペラペラよく喋って可愛いので願いを叶えてあげようと頑張る励みになっています🥰
旅行以外にも習い事のプールを始めたいといった時も、お金ネックにならずに挑戦させてあげられたのも大きいです!✨
あとは私は実家が遠いので
家以外の居場所(待ってくれている場所)として職場があると、なんだか安心します。
私も働きまくっていると、モチベーション下がってくるので3ヶ月に1回とかプチ旅行を予約しておいて次頑張るモチベーションにしています!
コメント