※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

転職先での女性同僚とのコミュニケーションが難しく、昼食時に声をかけるグループ分けが面倒に感じています。前職ではもっと気軽に声をかけ合っていたため、戸惑っています。

めちゃくちゃしょうもないことなのですが…
転職してきたのですが、職場の女性が、ほんとに女子女子してて苦手です😇

仕事の都合でいつも使っている昼食部屋が使えず、
食べられないことがあります。
その際にみんな声をかけあって外食に行くか、別部屋を使用します。
なのですが、、、

それぞれグループがあるのか声をかける人かけない人がいて(そのグループ分けもよく分からないです)、なんだか面倒くさくて😅😅😅

前職ではみんな一律に声かけて食べてましたし、例えグループが違っても1人の人がいたら気づいて声をかけてくれる感じです。なんだかなぁと。。

コメント

🤍

面倒くさいですね🥹!

何で職場でも群れたがるのですかね?
仕事しに来ているんだから、そういうの仕事以外の面倒なことやめてくれよと思いますよね💦余計なエネルギーを使いたくないです😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーわかってくださって嬉しいです😭😭😭
    ほんともう面倒で面倒で
    しかも文句ばっかりで😂

    • 9月29日
BE

女子のグループ化、めんどくさいですよね。
でも、なんとなくいつものメンバーでかたまってるだけだったりしませんか?
うちの職場も男性ばかりですが、だいたい同じメンバーで食事にいきます。
日によって「今日は一緒に行く」と違う人が混じったり、今日弁当だからと抜けたり…

1人の人がいたら声かけるほうが女子女子してるように思います。
行きたいなら自分から声かけるものだと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつものグループならまだ分かるのですが、日によってそれぞれ不在があって、自分の相方がいなかったらいつも誘わず1人の人に声かけるみたいな?感じで😮‍💨

    確かに今の職場で1人の女子に声かけてたらドン引きかもです😂仲悪いし😂😂😂

    • 9月29日
  • BE

    BE

    そういうのはたしかに女子女子してますね…
    側から見ててもなんか嫌ですね💦

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の思う普通じゃないことが多くて…女子女子してるんだと分かり安心しました😂

    • 9月29日