※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産後ケア初めて今度利用します!みなさんお子さんがどれくらいの月齢で使…

産後ケア初めて今度利用します!

みなさんお子さんがどれくらいの月齢で使いましたか?
マックス使いましたか?
ある程度大きくなったら今更感ありますかね?👶

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月から利用しました。

うちは里帰り出産だったので1ヶ月検診までは実家だったのと、2ヶ月半ぐらいのときに利用したくて行きたい助産院に連絡したら予約埋まってて3ヶ月からの利用です。

私は相談事があり利用してましたが、ずっと子供預かってくれて大変助かりました。ある程度大きくなってからも一人の時間をもらえるので、小さい大きい関係なく利用していいですよ。
私のところは5ヶ月以降はダメなところなので5ヶ月まででしたが、今でも利用したいぐらいです!

  • ママリ

    ママリ

    里帰りしてたりすると確かに産後ケア必要ない場合もありますもんね!各家庭色々と事情があるので遠慮なく使わせて頂こうと思いました😊💗
    利用期限あるんですね!確認してみます!!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家が県外だったので補助券対象外の地域でした。相談事がなければ産後ケア利用するキッカケがなかったと思いますが、今後2人目が産まれることがあれば相談事なくても絶対利用します!
    私が知るところのほとんどが5ヶ月までです。5ヶ月以降も利用したくて探したんですが見つかりませんでした。理由はそれぐらいから人見知りが始まり預かることが困難、離乳食が始まり母親が持参した離乳食でトラブル(衛生面だったり)があったら困るからとのことでした。

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    補助券対象外はきついですね、、
    確かに
    人見知りや離乳食など始まると大変ですよね💦
    ありがとうございます!

    • 8分前
はじめてのママリ🔰

里帰りがあったので3ヶ月の時に初めて使いました!その後4ヶ月の時ももっかいつかって、補助券がなくなったのでもう辞めました(自腹は高い😓)
今でも使えるなら使いたいです😇
でも大体寝返りしたりそれこそずり這いまでできるようになると断られるところができたりするので早めの方がいいのかなぁとは思いました!
寝返りが早かったので初めて使った時も何ヶ所か断られました

  • ママリ

    ママリ

    自腹は高いですよね、、うちのところも自腹だと数万でした😱
    こどもは大きくなっても大変ですもんね!
    寝返りするとダメなところもあるんですね。うちも寝返りが早そうなので早急に調べてます🫨🫨🫨

    • 5時間前
まゆこ

新生児〜生後3ヶ月まで目一杯利用しました。
夜泣きしたり、夜まとめて寝てくれなくて親が寝不足でつらいっていうのは、赤ちゃんによって時期は様々だと思うので、産後すぐでなくてもちょっと休みたいなってタイミングで利用しちゃって良いと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    そうなんですね!気兼ねなく使わせていただきたいと思いました😂

    • 5時間前