
3歳1ヶ月ですが、トイトレ停滞してます、、幼稚園いってますが、おむつ…
3歳1ヶ月ですが、トイトレ停滞してます、、
幼稚園いってますが、おむつでトイレ練習してます。
家ではなるべくパンツにするようにと言われて
でも外出ではおむつ、家でパンツ
で混乱しているのではと思います。
家では普通に布パンツにもらすし、
漏らしたあとにトイレに行きでないのに便座に座ります。
逆になってます、、
最近風邪を引いて体調も機嫌も悪かったのであまり真剣にトレーニングしてませんでしたが
体調戻ってきて、もう一度チャレンジ始めたところ混乱中です、、
こっからどう進めたらいいかわからなくなりました。
みなさんならどうされますか?
- ママリ

はじめてのママリ
あまり頑張りすぎずでいいと思います!
トイトレはどんなにこちらが頑張っても
結局は本人のタイミング次第だと思います😭
(上の子で学びました)
かといって何もしないのはあれなので
できる時にトイレに座らせてみたり
あとは勝手にお子さんが成長します!
ふとした時に急にできるようになります!

はじめてのママリ🔰
保育士でした。
一度パンツにしたら外出でもパンツが基本です😊
おっしゃる通り、オムツとパンツが交互すると混乱してしまうので。
出かける前は必ずトイレをしてからでかけます。
トイトレ始めたては外で漏らされるのは覚悟で(それを恐れていたらずっと取れないので)、着替えなど持って行くようにしていました!
最初の数日は1日パンツ10枚ぐらい洗うことになりますが💦
話聞いても、早く取れる子はだいたいそんな感じで、いきなりパンツにしてそこからおむつは履かせないようにしていますね😊

スカーレット
思い切って日中は布パンツにして
こまめにトイレに連れて行くしかないと思います!
ついつい私が声かけ忘れて
漏らされたこと何度もありますが😂笑
本人が漏らしたくない
漏れるのが気持ち悪いと思い始めると
声かけなくても自らトイレに行けるようになると思います!

はじめてのママリ🔰
他の方が書かれてないことだとおしっこは間隔を測ってました☺️家でも幼稚園でも!最初は1時間から1時間半、2時間、3時間と延ばしていって、漏らす前・おしっこが溜まっていて出せるタイミングでトイレに連れていきます✨担任ともその情報は共有してました!
家にいる日で余裕あるときはとにかくトイレにこまめに連れていってましたね。。3歳さんだと一度成功体験を積めるとかなり進みが良くなる気がします!
トイレに行くのを嫌がらないのはとても良いしすごいことです🥰まずそれを褒めてあげてもいいのかなと思いました❤️
コメント