※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

ADHD息子がいます。小1です今日学校の個人面談があります。担任はいま…

ADHD息子がいます。小1です
今日学校の個人面談があります。
担任はいまいちADHDの扱いが分からないようです。(がんばってくれていますが)
こういうときはこうしてほしい、等伝えたいのですが、項目が多すぎて申し訳ないというか伝わらない気がしてしまって…。
同じような方、どんなふうに担任に関わり方のポイントをお願いしましたか?

コメント

まろん

意見書などは提出していませんか?

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    意見書とはどんなものですか…?

    • 2時間前
  • まろん

    まろん

    主治医にお願いしたら書いていただけますよ🙂例えば〇〇が苦手なので〇〇をしてほしいなど。我が子も提出しています。

    もしくはサポートブックをご自身で作成されてもいいかなと思います。ファイルやノートにまとめて1冊作っておくと便利です🙂

    • 2時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですね!ありがとうございます🙏
    意見書とサポートブックですね!
    情報とても助かります✨ありがとうございました✨

    • 3分前
もこもこにゃんこ

保育所等訪問支援を受けてみるとか?
幼稚園の頃受けて、先生の対応が変わりましたよ。