
息子が1歳5ヶ月になります。まだ発語らしい発語がありません。なんとな…
息子が1歳5ヶ月になります。
まだ発語らしい発語がありません。なんとなくママと言っている気はするのですが、確信がありません。
11月に1歳半健診を控えていて、少し焦っています。
1歳半健診で聞かれるであろう他の項目についてはクリアできていると思います。積み木や指差しなどです。
指差ししながら「あー!あー!うー!」など伝えてきますし、喃語もでます。
靴下持ってきて、スタイ持ってきて、パパに渡して、などの簡単な従うことはできているので(それも毎日できるわけではないのですが💦)こちらの言っている言葉は分かっているのかな?と思います。
まだ様子見しかできないと思いますが、発語はまだなくても大丈夫でしょうか…みなさんのお子さんはどのくらいで発語しましたか?
- しおり(1歳5ヶ月)

ぜろ
息子は1歳8ヵ月でした☺️
2歳まで様子見で、2歳過ぎにどうですか?って電話かかってきたくらいです☺️
単語が出てなくても、◯◯持ってきて とか、こちらの言ってることが理解できていれば問題ないって言われました☺️

ままくらげ
「発語が3つ以上あるか」は項目にありましたが
「殆ど単語が出てなくても、指示がわかってればOK。この後爆発期が来ますよ!」
と、言われて本当に2歳前に単語がどっと増えて、あれよあれよと言うまにお喋りになってます☺️
お子さんは靴下やスタイを持ってきたり渡せてるので、少なくとも私の住む自治体の基準なら問題ないのではと思います🥹

みさ
末っ子だけは早く1歳1ヶ月でしたが上2人は1歳半までほぼ発語なかったですよ!
コメント