
5歳の子供の食事についてです!子供の年齢が上がるごとに食べる量が減り…
5歳の子供の食事についてです!
子供の年齢が上がるごとに食べる量が減り、食べるスピードが遅くなって困ってます。去年ぐらいまではしっかりとごはん食べていてわりと体格もしっかりしていましたが、1年前ぐらいから徐々に食べる量が減り、食べるスピードもかなり遅くなりました。(食べながらフラフラ歩いておもちゃ触ったりもします)
食事は本来楽しんで食べてほしいって気持ちもありますが、去年の写真と比べてかなり痩せてきたなぁって思ってついつい食べないと大きくならないよ!って言って少しずつ食べてもらったり、食べさせたりしてます。
こんなとき無理に食べさせず食べないならサッと下げてしまえば良いですか?それか時間をかけて少しずつ食べるなら食べさせた方が良いですか?同じような体験談もあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇♀️
- めい

なな
息子もそうです😭
1、2歳の頃は大人くらい食べてたのに、今となっては途中で食べるのやめてしまいます🙄
私は栄養素(人参は〜の栄養など)の話をしながら何とか食べさせてます!
体作るのに必要なものですし、今後覚えておくと得かな?と!
それでも気が進まないと全然食べません、保育園ではちゃんと食べてるようなので、栄養はそれなりに平気かなと食べ盛りが来るの待ってます🥺
コメント