
この選択で良かったんだ!と背中を押してくれる方いませんか😂11月に第…
この選択で良かったんだ!と背中を押してくれる方いませんか😂
11月に第二子出産予定です。
上の子は保育園に通っています。
出産時(1人目帝王切開だったため、次も帝王切開で1週間入院予定です)、夫が上の子の保育園の送り迎えができないと言うので、里帰り出産にしてほしいと言われてました。
ファミサポとかもありますが、そもそも夫は帰りが遅く21時〜22時まで帰ってこないため上の子のお世話が無理かなと。。
さらに出産後、自宅に戻ってくるタイミングなんですがちようど1ヶ月健診終わるあたりから2回に分けて長期の出張かあるということで、
夫がいない家に戻ってワンオペする意味もないので、出張が終わるあたりまで実家に居させてもらう感じになるかなと。
そうすると、34週までには里帰りしてくださいと産院から言われているため、産前も合わせると4ヶ月以上里帰りすることになります。
上の子がせっかく保育園に慣れていて、パパとも最近仲良しなのに、4ヶ月以上も帰ることが不安には思っていました。
保育料も、通ってないのに満額払わなければいけないし。(うちの自治体は里帰り出産が理由であれば4ヶ月休んでも退園にはならないです)
それが、最近になって出産後から2週間育休を取ると言い始めて😂
その2週間は私の実家に来てくれて一緒にいるつもりのようです。
それはありがたいけど、だったら里帰り出産する必要ないじゃーん!
出張の期間のワンオペがきつそうだったら、そのタイミングで里帰りするっていう選択肢もあったのになーと。
それなら上の子も保育園休む期間が半分くらいで済むし。。
でも今さらこっちの病院に変更するなんて無理だよな、、とモヤモヤしてます😂
でも上の子は私の仕事の都合で0歳7ヶ月から保育園行ってるし、こんな機会でもないと家でずっと一緒にいることもないのかな。と思ったり、
11月出産、ちょうど冬で色々感染症流行る時期だし保育園で何かもらってきて赤ちゃんのお世話と上の子の看病になるより、自宅保育の方が安心か....とかなんとかメリットを考えて自分を納得させようとしてます😂😂
ちなみに実家は車で6時間半かかるため行ったり来たりは難しいです。
ダラダラ書いてしまいましたがもうここまできたら里帰り出産しかないよなと思ってます😂
こんなどうでもいいつぶやきですが、背中を押してくださる方いませんか😂😂
- かな(妊娠33週目, 1歳11ヶ月)

boys mama⸜❤︎⸝
その選択で大正解ですよー😊👍
次男出産後、長男が保育園行ってたので生後1ヶ月でRSもらって可哀想でした😭
なのでその期間自宅保育で大賛成です☺️

まなかなママ🧸
11月出産予定なんですね!!母子共に無事に出産できることを願っています!
そして里帰りの件は里帰り自体が億劫とかでなければ、産前産後、ワンオペでは難しいことも多々あるように思うので、旦那さんが2週間休むとしてもご実家に帰られるのが最善の選択だったと思いますよ!!
妊娠後期本当に何があるかわからないですしね!!!上のお子さんが、おじいちゃんおばあちゃんと長期間過ごせることも、なかなかないですし!😊
コメント