※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫の収入で生活は困っていないが、働く意欲の源や週4パートへの不安についての意見を求めています。

夫のみの収入でも生活に困ってはないけど、自分も働かれてるよって方、頑張れる源は何でしょうか?🥹

現在、週3パートで働いていて、今後週4にしようかと検討中です。収入増えるというメリットと、ちゃんとやっていけるかの不安でずっと悩んでます💦

ちなみに週3は9時〜15時(たまに8時から)。週1は9時〜12時(たまに13時)の予定です💡

できるだけ前向きな意見が聞きたいです☺️

コメント

まぎあ

遊びとか旅行にしっかり回せる余裕がほしくてです!✌️

母

自分に使うお金を自由に気を遣わずに使いたいからです!!笑

私の働いたお金は全額自分のお小遣いになっているので、働けば働く分自分の使えるお金も増えるので、まぁ無理しない程度には働いてます!

あと将来子供たちが巣立った後、自分のためにピアノが欲しいと思っていて(3歳から高校卒業まで習っていて大好きなので)、そのお金を日々のパート代で少なくはありますが(笑)毎月ちょこちょこと貯めています!

はじめてのママリ🔰

全然困りませんがフルタイムです!
旅行にお金かけたいのと、家事が苦手なので色々外注するからです!

2度目のママリ🔰

達成感や成長を感じます!
家庭という小さな集団で過ごすより、広い視野で物事を見られるようになったと思います😊

同じく、週3パートから慣らしていき数年かけてフルタイム正社員になりましたが、専業主婦の時と比べて充実してます!
そして、わたしだけかもですが、専業主婦の頃は自分にいろいろな言い訳をしてダラけていたなと…笑
その時は必死でしたが、振り返ると甘えている事も多いし、仕事を頑張ってくれている夫に心からの尊敬も感謝も出来ていなかったと思います💦

仕事は自分のため。ですね!

ママり

収入がいいから。
主人よりやや多い収入です。

あと、働くのが普通だからですね。
学生が学校に行くのと同じで、深く考えてないです。大卒後からずっと働いてるってだけです。