※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
その他の疑問

救急車に同乗する必要がある場合とない場合の違いについて知りたいです。母の体調が悪く救急車を呼んだ際、父が同乗しましたが、搬送先が決まった後におろされました。これは生命の危機がないと判断されたのでしょうか。


救急車の同乗者が必要な時とそうでない時って
何が違うんでしょうか?💦

母の体調が悪く救急車を呼んだんですが
電話では最初に誰か同乗してくださいって言われて
一旦、父が乗ったんですが
救急車内で搬送先の病院が決まったあとに
「別で来れるならそっちで来てください」って言われ
救急車をおろされました😅

母は連日の胃痛?腹痛?で
普段はなかった冷や汗と動悸もしてぐったりなので
救急車を呼んだんですが
生命の危機はないと判断しておろされたのか?と
ちょっと謎でした…

コメント

       チョッピー

そうではないですかね〜で、後から帰宅する際に車がないと困ると思って気を使ってくれたのかなと〜
遠かったりするとタクシーで帰るのも大変だとか…

  • Pipi

    Pipi

    私もあとから車で行く予定だったのて
    父は着いてたほうが良かったんじゃ?と思ったんですけどね💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

生命の危機がなく、お母様が自分で体調や既往歴など言う能力があった。

あと、お父様が車で運転でした?

  • Pipi

    Pipi

    辛うじてイエスノーの受け答えはしてました!

    いえ、どう来るか聞かれて娘が運転でっては言ったようです🤔

    • 1時間前
まる

救急車は基本的に同乗しなきゃいけません。
ただ家族が1人しかいない場合、例えば病院が田舎で車社会とかですと、救急車乗っちゃうと帰る手段がタクシーとか、公共交通機関しか無いので。
救急車で帰り自宅まで送れないですし。

時間も真夜中とかなら、余計に😂
搬送先の病院も決まったなら迷子になる事もないので、車で行っていいならその方が困りませんよ。
何も帰りのこと言わずに同乗させられて、帰る手段なく、泣く泣くタクシーで帰る人もいますから。

  • Pipi

    Pipi

    困りはしないんですが最初は必ず乗って!だったのに
    いきなりおろされたので不思議で😅

    私が後から車で行くことは伝えたみたいだし、
    特に帰りタクシーでもいいか?とかもなく
    おりてください!になったようで疑問でした💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

仕事で一旦同乗したことありますが、情報収集が終わり私が常に付いている必要がなくなった段階で、救急車出発前に降りて良いですよと言われました!

皆さん仰るように帰る手段やご本人様が意思表示できるか、その場で情報が取れているかどうかによるのかなと思います。

  • Pipi

    Pipi

    辛うじてのイエスノーくらいは出来てたし
    ある程度は最初の電話の時に伝えたりで必要なことは出発前に済んでた感じはあります🤔

    後から私が行くことは伝えたようなので
    そのまま乗せてくれて良かったのに選択肢なくおろされたので少し気になりましたが
    帰りのためとかなのかもですね💦

    • 28分前