※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳1ヶ月息子の発達が気になります。1歳6ヶ月で初めてわんわんと言った…

2歳1ヶ月息子の発達が気になります。

1歳6ヶ月で初めてわんわんと言った時から月に1.2語しか増えず、宇宙語メインです。声も大きくて宇宙語を大声で話すからお店なんかではとにかくうるさいです。
最近やっと電車を指差してでんちゃ!というようになりました。模倣はできます。

色も教えてますが、『あお』と言葉は言えても青色がどの色かはわかっていないようです。
いつも寝るのに1.2時間かかりますし、夜泣きもします。
偏食も強いです。

最近イヤイヤ期なのか癇癪なのかとにかく少しでも気に入らないとギャン泣きで手も付けられません。
テレビのリモコン渡してきてYouTubeをつけてもどの動画が見たいのか分からず延々とチャンネルを変えさせられます。

保育園に行っているので他の子と比べてしまいます。
女の子なんかはもう2語分をはっきり喋っていて、私の事を〇〇くんのママだ!と呼んできたりします。

検診で相談しても様子を見ましょうしか言われないし、結局3歳まで待つしかないのかなって感じです。

特に最近色々大変になってきて、うちの子は何かあるんじゃないかと思ってしまいます。

コメント

みにまま

うちも来月2歳ですが同じような感じです。気になるので保健師さんとの相談の時間を予約しました。検診以外でも相談できる機会があるかアクションを起こしてみては?