
土地選びとハウスメーカーについてアドバイスください現在申し込んでロ…
土地選びとハウスメーカーについてアドバイスください
現在申し込んでローン審査中なのですが、キャンセルしてもお金はかかりません。
相談したいことは3つあります。
①土地が家に囲まれるから冬でも日が当たるのか心配。
70坪で南側に軽自動車を駐車できるのとプールができるくらいの庭はつくれますが、添付した図のように西側以外が2階建ての家に囲まれることが窮屈そうで気になっています。田舎ですがその中でも立地はいい方です。
②土地が建築条件付きでハウスメーカーが決まっています。
そのハウスメーカーで建てられたモデルハウスの見学に行ったのですが、新築物件はもちろん築5年の家でも室内の木の香りが強烈に感じてしまいました。
(新築に住んだことはあるのですが、ツンとするような木の香りが気になったのは初めてでした)
③家を建てたら一生住むのかと思うと身動き取れなくなる、不自由になってしまうのでは?という不安に襲われています。
分譲地なので周りとうまく付き合えなければ居心地悪すぎると思ってしまいます。
土地は共同道路を入って行くと両脇に家が建つ分譲地です。
先は行き止まりになっているので、道路に出るには戻るしかありません。
図が雑で申し訳ないのですが、黒い太線が行き止まりで買おうか迷っている土地が黄色で囲んだ土地です。
西側以外は全て2階建ての家に囲まれます。
奥の土地も空いているのですが、行き止まりが気がかりなので出口の道路に近い方の土地を検討していますが、2階建ての家に囲まれるのに日が当たるのか気になっています。
同じような経験ある方にアドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
図です
雑で申し訳ありません

はじめてのママリ🔰
同じような分譲地に住んでいます。
①隣の家はギリギリまで隣接されているのでしょうか?私の家は隣同士(横玄関の家もあるため)余裕があり結構日差しが入ります。私は北向きですが入るので、南向きなら心配ないような気がします。
建築条件で最低取らなければいけない幅が決まっていますが、条件ギリギリで建てられていると日差しは厳しいです。
② モデルハウスは人が住んでいないため築5年でもまだ匂いが残るのではないでしょうか。実際に人が住むと生活の中で匂いは消えていく気がします^^
③私は建てて良かったと思っています。
子供が同じ場所で友人を作れますし、私はありがたいことに隣人とマブダチレベルでご飯作るの面倒って言うとどちらかの家で纏めてご飯を食べたり、家族同士で遠出もします。隣以外も仲良しばかりで、子供がいると距離が縮まるのは早いなと思います。どのくらいの年齢の子供が住まれているのかもポイントになる気がします💦
分譲地で行き止まりという事ですが、他の車が入ってこないのは非常にストレスフリーです。駐車をするのも、子供が外で遊ぶのも車は住民しか来ないため危険が少ないと感じています。
一生に一回なので、少しでも嫌だなと思うことがあればもう少し迷って良いかなとは思います!!
素敵なお家が建てられますように♡
コメント