
コメント

はじめてのママリ🔰
すぐ妊娠するとは限らないので、2歳差から挑戦してみます!
私は3人目の時、なるべく上の子達と歳を離したくなくて、
仕事復帰して数ヶ月後に妊活しましたが結局1年以上妊活にかかってしまい、
最短で3学年差だったのが4学年差になってしまいました😅

てんまま
2歳差希望で、でも2歳2ヶ月差の3学年差になってしまいました。
2歳児と0歳児を自宅保育はめちゃくちゃしんどいので、
仕事復帰して上の子保育園行けて、2人目の産休育休取れたほうが楽だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
たしかにドンピシャで授かれるとは限らないですもんね💦
二歳児とゼロ歳児の自宅保育がしんどい理由聞いても大丈夫ですか?!?、!
イメージできに2歳になるとほとんど言葉も理解できる気はなせるので意思疎通できるから少し楽かなと思ってました🥹- 14分前

にゃん
その場合は2歳差で妊活始めます。ドンピシャ2-3歳差で授かるとは限らないので…
キャリアのこともありますし、出産子育て主体となるはじめてのママリさんのお考え主導で進めて良いのではないかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かにドンピシャで授かれるとは限らないですもんね💦
キャリアのことも考えないと行けないし育児も今後のことも考えないといけないので頭がパンク中です、😅😅- 13分前

ひみ
自分やご主人の年齢、妊娠しやすさなどにもよりますね…1人目がなかなか授かれなかったとかなら早めに妊活するかなぁ
これだけの情報なら自分の希望を優先します笑
ただ、私は2歳差育児大変だったので3歳差のほうがよかったかなぁと思ったりします
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
一人目はありがたいことに欲しい時にすぐ授かることができたので、、二人目も欲しい時授かりたいという考えでしたが、ドンピシャに授かれるとは限らないですもんね💦
2歳差育児でどんなことが大変だったかお聞きしてもいいですか?!- 11分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私も上の子となるべく歳を離したくないのと3学年差にすると入学などが被ってしまい大変そうなイメージがあり、2学年差を希望しています🥹
確かにドンピシャで授かれるとは限らないですもんね💦