※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

転園先の同学年の保護者がみんな陽キャで辛いです。みんな家族ぐるみで…

転園先の同学年の保護者がみんな陽キャで辛いです。

みんな家族ぐるみで仲良しで、みんなタメ口でお互いをあだ名で呼び合って誰の子どもでも呼び捨てで呼んで自分の子どもと同じように扱って、みんなでサーフィンしたりBBQしたり夜中まで誰かの家で飲み会したりしていて、私と子どもも誘っていただいて一度BBQに参加しましたが馴染めず疲れ切ってしまいました。

子どもを眺めている方が楽で、みんなで楽しく飲んでいるところを離れて子どもの世話をするフリをして1人で過ごしていましたが、子どもを押し付けられてラッキーという感じではなく、気を遣って入れ替わり立ち替わりで話しかけに来てくれるくらい良い人たちばかりでした。

元々は私もBBQもパーティーも夜通しの飲み会も大好きで、独身時代なら同じように大騒ぎして楽しめたと思うし、とても仲良くなれたと思います。

でも、今の私はカサンドラ症候群で適応障害になってしまい、最近やっと離婚できたけれど調停や元夫の意味不明な言動などでゴタゴタして精神的に参ってしまっていて、ストレスで不眠が続いて身体的にもあらゆる面で悪影響が出ていて絶不調です。

みなさん有名企業や華やかな職業や自営業で裕福なようで、狭小建売で5千万超、40坪を超えたら土地代だけで5千万以上かかるような地域でみんな注文住宅や高級マンションに住んでいます。
園の近くで売り出されている中古ですら8000万超えていたので、みなさんそのくらいは余裕で払える家庭なんだと思います。

どの家庭も色々あるとは思いますが、子育てに協力的な旦那さんと夫婦円満で裕福で、人付き合いが上手で人生を思いっきり楽しんでいるように見えて、眩し過ぎて辛いです。
離婚の原因は育児放棄とモラハラと経済的DV、軽い面前DVだった私には、嫉妬とか羨ましいとかの感情すら湧かないくらい別世界に見えます。
馴染めない私を気遣っていただいているのも辛いし、パパさんもママさんもみなさん明るくて社交的で良い人なのもかえって辛いです。

私の子どもはみんなと遊びたがっているし、同学年で1人だけ参加できないのも可哀想だし、何よりみなさん良い人なので仲良くしたくないわけではないのに人付き合いがしんどいと思ってしまう自分が一番嫌です。

みんな園の近くなので今後も付き合いは続いていくし、みんな仲良しなのできっと大きくなってもそれぞれ個人的に仲良く付き合っていくと思います。
私が何回か断ったら察して誘われなくなると思いますが、きっとみなさん良い人なので園内では普通に接してくれると思います。

ズルズルと参加しては疲れ果てる未来が見えていますが、だからと言って断る勇気もなければ疲れない程度に上手く付き合っていける気もしません。

みなさんならどうしますか?😭

コメント

キューピー☆

誰か1人くらい、こちらの事情を話せそうな方はいらっしゃらないですか?
もしいれば、全てで無くとも落ち着いていない環境という事を伝えて、落ち着いたら参加したいという感じで話してみてはいかがでしょうか?

今すぐは絶対難しいので、ひとまず最小限の関わりにして自分のを守るのが先決だと思います!

そんな元旦那さんと離れられて何よりです!
頑張られましたね✨
自分とお子さんのために、穏やかな生活を過ごせますよう願っております🙇