
娘への愛が重すぎな自覚があります。でもそれも度が過ぎると毒親なんで…
娘への愛が重すぎな自覚があります。
でもそれも度が過ぎると毒親なんですよね?(ママリでそういう投稿(娘さん側の経験談)をみたことがあり…)
今はまだ3歳ですが、何歳頃から母がベタベタだとウザいですか?泣
上の息子もずっと可愛い可愛いで育ててきましたが、小学生になったら未就学児のときの可愛さとはまた違うというか次のステージにいった感があります。もうそんなに甘えてもこないし😂(もちろん大切な我が子に変わりはないです)
娘に対しては可愛いもそうですが女の子ということで心配もさらに大きく、小学生になってもずっと付きっきりで送迎したい。先の先の高校生とか大学生とかまで想像して、変な虫が寄ってこないように見守りたい。犯罪に遭わないように私が守りたい。など思春期の娘からしたら激重すぎる想像をしてしまいます💦
なんならこのちっちゃいままでいてくれたらずっと守れるのに、、とまで思ってしまってさすがに自分の思考が怖くもなります。
私自身が実母と誰よりも仲が良く大好きなので、娘に対しても同じような母娘関係でありたい。という憧れや願望もあります。(ちなみに母は私のような思考ではなくあっさりさっぱりした人です←)
大切が故の愛情だけどそのせいで娘が私から遠ざかってしまったらそれが一番耐えられないので、ほどほどに距離感も大事ですよね。
(ウザい重い母親なのは重々承知してます。きついコメントはご容赦ください🙇🏻♀️)
- はじめてのママリ🔰
コメント