3人目の育休手当を取得するためには、何月までに出産すればよいでしょうか。また、復帰後に産休を取得すると手当はもらえないのでしょうか。
3人連続での育休について詳しい方教えてください💦
2023年9月19日〜10月3日まで有給消化。
10月4日〜産休
11月10日1人目出産
2024年11月20日2人目出産
3人目も連続で育休手当も取得したいのですが
その場合何月までに出産すれば手当をもらえますか?
3人目育休始まりの日(例えば10月1日)から遡って4年の
2022年10月1日から2023年10月1日まで有給消化を含んで働いていたのですが
もらえる計算になるのでしょうか💦
4月から2人とも保育園に入園予定なのですが
5月から復帰予定なので、1ヶ月ほど職場復帰してから産休だと手当がもらえない等ありますか?
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
1度復帰するとなると連続ではなくなるので4年は遡れないです。
ざっくりですが、4月に復帰して10月から産休だとすると、遡れるのが2023年4月になるのでギリ条件は満たせるかと。
はじめてのママリ
細かく教えていただいてもよろしいですか?💦
はじめてのママリ🔰
復帰は4月の1日からですか??
例えば全て1日からと仮定して、2026年10月1日から産休だとすると2024年10月1日から2026年9月30日で条件満たしてるか確認します。
この間に19ヶ月間の休職期間があるので遡って2023年3月1日からに変わります。
2023年3月からの7ヶ月間と復帰してからの6ヶ月間で条件は満たしてるかと思います。ただ復帰してから休んで完全月を満たさない月が2ヶ月あるとアウトです。
はじめてのママリ
復帰は5月からです!2023年に働いていた分と復帰してから働いた分が合計で1年になればいいということでしょうか??
はじめてのママリ🔰
5月なんですね😌
それは、復帰してどのくらい働くかによって2023年の遡る期間が変わるのでなんとも言えないです。
はじめてのママリ
今妊娠できたとして6月ごろ出産の場合はもらえないのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
6月頃の出産だと復帰しないで産休に繋がりませんか?
6月なら問題ないかと思います。