
やはり発達障害でしょうか?4歳になる上の子ですが、一見社交的でどんな…
やはり発達障害でしょうか?
4歳になる上の子ですが、一見社交的でどんな中でも入っていける!ってタイプなのですが、みんなの前(運動会や発表会など)ものすごく恥ずかしがって何もできないんです、、、
先生は「お母さん、練習はものすごく上手にできてたんですけどね...」とフォローしてくれますが、恥ずかしがって泣き喚くわなんやでもう私は→😑こんな感じでした、、、。
みんな上手にできてるのになぜうちの子はできないんだ..と思ってしまいます😩練習っは頑張ったし褒めてあげないと。。。。と思うのですが、あまりにも出来ていないので
このまま小学生になれるのか???と不安になるのと、
4歳なのにできないのはやはり何かあるのでしょうか???😓
若干音に敏感な場面もあり、大きい音が嫌いで耳を塞ぐ癖もあります。。。。
同じような方で発達系?の指摘を受けられたという方いますでしょうか?専門の人に診てもらった方がいいのか迷っています😢
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が息子は集団行動できない(運動会、発表会)
3歳半の時に自閉スペクトラム症診断されました。
大変失礼ですが文章見る限り
音に敏感。大きい音で耳を塞ぐ行為は
自閉さんかな?って思ってしまいました。
👆本人が1番辛いと思うので
違ったとしても、仮にそうだとしても検査等するだけでも安心されたり、お子さんへの関わり方が分かるかと思います。

はじめてのママリ🔰
4歳で発表会、恥ずかしくて出来なくなるなんて普通にある事だと思いますよ…
いきなり大人が何人も集まって自分達をみてるなんて練習とは全然雰囲気違うし大人の立場でも緊張しちゃいますよ。
そして4歳だとなかなか診断難しいと思います。
心配し過ぎかなと感じました。
※我が家は小学生になってから診断受けた子がいます
-
はじめてのママリ
発表会と言ってっも、1人で前に出てスピーチをする会だったのです。。。
みんなできているのに、娘だけ泣いてしまいできず....💦💦
差し支えなけれなご診断されたご家族の方も同じような感じでしたか?
このまま小学校普通学級でやれるのか、、、と心配です💦💦💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
現在中3自閉症ですが普通級です。
一時期、小学生の頃は週1の通級や放課後デイの利用をしました。
療育通いは今も続いています。
確かに嫌いな種類の音はありますが、耳を塞ぐとか泣くとかはないです。
集団行動は一応できますが、人の気持ちに疎いので交友関係を築くのが苦手ですね。ズバってものを言うし雰囲気を察するとか出来ないのでキツい子ってイメージを持たれやすいです。
発表会とかで何も出来ないとかはなかったです。記憶力が凄くて他の子のセリフとか全部覚えていて驚きました。
昔からパズルや数字が得意で得意教科数学なので学年1位とか取ります。苦手なのは国語でいつも平均点以下です。
自閉症の子は凸凹が激しいので苦手に目を向けず得意な事を伸ばしてやる事を心掛けています。
知的のある無しも関係しますが(我が子は無し)自閉症だから普通級が無理な訳ではないですよ。- 53分前
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
色々調べているとやはり自閉症というワードが出てくるので、やはり診てもらおうと思います。ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
社交的(人懐こい)も自閉と言われたりしました。
でも周り見ると、あの子めっちゃ
人懐こっこく見えるけど、あの子も自閉じゃない❓とか思って見てしまいます。
はじめてのママリ
隠れて自閉だったってことも大きくなってわかることもありますよね😌
2歳前から癇癪持ちで一度療育の手前の教室に行っていた事があるので何かしらあるとは思っています🥹
はじめてのママリ🔰
自閉じゃないとしても、(診断しない場合)音がうるさくて耳を塞いでる際
とてもお子さんきついと思うので
イヤーマフを買って付けさせるのもオススメです。
はじめてのママリ
そうですよね🥹イヤーマフつけさせます💦💦ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
今はちょっとした事で診断されるから
辛いですよね💦💦