
5学年差兄弟ってどうですか?男の子2人って大変になりますか?ずっと一人…
5学年差兄弟ってどうですか?男の子2人って大変になりますか?
ずっと一人っ子にするか2人目の妊活するか迷ってて、1人目が4歳になった頃にやっと2人目を考えました。
1人目は大人しい方ということもあり、キャパオーバーで一人っ子確定!とかはなくて、いろんな面を考えて一人っ子より2人いてもいいのかな?と思っていました。
ただ、タイミングを何学年差にしようか、、、と迷っていたのですが、息子が4歳になるタイミングでそろそろ2人目いてもいいかもと思えてありがたいことに授かれたのですが、、、、
年中に上がって少ししてくらいから、あの大人しかった息子はどこへ?というほどにどんどん活発にはっちゃけるようになりました。
体力もなかったのにドンドンついてきて、正直びっくりしてます。誰が見ても大人しい方だった息子ですらこんなに活発になるの?と驚きです。
というものも、私自身大人しい3姉妹の末っ子で育ち、男の子の成長の感じを知らぬまま大人になってしまい、大人しい夫と結婚して、大人しい息子を産み、このまま1人目が大人しい子なら2人目が男の子でも大丈夫かも!と思っていたのです、、、
本当に息子に怒ることもなくて穏やかーな4年間を過ごしてきたので、息子の態度にこっちが感情的になることも、息子に体力がついていることも、人の話を素直に一回でうん、と聞けないことにも全て驚きです。
夫は男の子はこんなもんだよ!まだ大人しい方!と言われますが、いや大人しくはないよね?体力おかしいし、素直じゃなくない?と思ってしまいます。
正直、私自身親に怒られたことがないタイプで(ずる賢いタイプというか、周りを見て動くタイプでした)なんで怒られる事わざわざするのか理解不能です。
キャパ的に、あの息子ですらこんな風に成長するって知ってたら、一人っ子でもよかったのかも、、、と思ってしまいます。
もっと早く活発になっていたり、元々活発なタイプだったら、早くから一人っ子確定!てなるのに、なんというタイミング、、、と思ってしまいますし、2人目も男の子でもいい!と思ったのに、こんなに活発になるのに2人も男の子、、、大丈夫なのか、、、と本当に不安です。
SNS見てたら、男女どちらもいて3人目は女の子希望、男の子2人は大変、、とか、男の子2人は私には無理!とか書いてるのを見ると、やっぱり男の子って(体力的に?)大変なんだ、、、と今更ながら思ってしまいます、、、🥲
もちろん女の子も活発な子はいると思いますし、姪っ子も活発な方ですが、姪っ子は生まれた時から活発な方だったので姉も覚悟の上で2人目を考えたと言ってました、、、そして生まれたのは息子より超絶活発な甥っ子なんですが、まだ姪っ子で体力ある子を育てることも分かった上でなので、納得はしていたみたいです🫠
正直息子が活発になる前は男の子も、そんなに活発な子ばっかじゃ無いけどなぁと思っていたのですが、、そんな事なさそうですよね🫠🥲
そしてちなみに5学年差なのですが、男の子2人で5学年差って実際どうなんでしょうか、、、?もう想像すらこわいです🫠笑
- はじめてのママリ🔰

。
5学年も離れたら、上のお子さんが手伝ってくたりしてくれて、戦力になりそうな気もしますが、、🤔
我が家が男の子2人で2学年差なのですが、私自身が3姉妹で育っているので、男の子2人、、!🫨ってなりましたが、夫も一緒になって育ててくれるので、なんとか楽しく過ごしてます♩
小さい時は、大変だな〜と思うことはありましたが、下が4歳にもなると、マシになってきました!兄弟2人で遊ぶこともあったりして、、✨
なので、来年頃に妊活始めて3人目4人目授かれたらいいね〜って夫と話し合っています☺︎

退会ユーザー
年齢差があるので、お出かけの遊び場の違いは難しいです。どうしても上の子優先になっちゃいます。下の子に合わせると上の子は「帰りたい」とか暇してます。笑
体力はいつでも有り余っていますが、下の子がまだ小さいので今のところは全然いけます😂
年齢差の近い男の子だと、遊びが合うのでもっと暴れまくりそうなイメージです。
保育士していますが、「4歳まで怒らず」って信じられません…。お子さんの性格ももちろんあると思いますが、よっっっぽど穏やかで素敵な夫婦なんだろうなと思います🥺♡
そんなご夫婦さんでしたら、お子さんも気持ちを受け止められてすくすくと立派に育つイメージしかないです。
-
退会ユーザー
男の子たかが2人に何か思う人はめちゃくちゃ古い…と思うのですが、地域差とかもあるのですかね。
私は男の子4人だと驚きました🤔素晴らしいです。3人育てている人も尊敬しかありません。
近所の人には「女の子を産まなくちゃ」「上の子が大きいのに下の子がいないなんて…」とかいろいろ言われましたが、そっと疎遠になりました。笑- 2時間前

ふうり
上2人が2学年差で男子です!
女子がどんなものかを知らないので子供ってこんなもんかなーと一緒になって鬼ごっこしたり走りまくってました😂
今はもう小学生なんですが、
そんなめちゃくちゃ大変!ってなったことないですよ✨
家も壊されてないし笑
5学年離れてるとお世話もしてくれて頼もしそうですね☺️

まま
4学年差兄弟ですが今のところ男の子2人だから大変とかは思ってないです!
うちも上の子が大人しい方ではありました。
それと比べると下の子は確かにちょっとやんちゃ気味ですが、それでも世間で想像される男の子のやんちゃ像ほどではないです。
言われてみれば私も上の子が大人しい方だったから3歳になったのを気に2人目を望んだのかもしれないです😂
ずっと活発な子だったら一人っ子だったかも(笑)
男の子2人というと、たまに大変だね!とか言われますが、私はべつにそんなことないけどなー🙄っていつも思ってます。
私は体力より、女の子の妙に頭回る感じの方が耐えられなかったかなーと思います😂
自分みたいな中身の娘がいたらほんとに無理でしたw

ねねこ
5学年差です。
私はむしろ年子や2歳差の方が大変だと思います。
うちも上は大人しい方…でしたが、年長になった今、家では言う事聞かない事も😌でも、それって自我がきちんと芽生えていて成長過程だと思います。いつでも大人しくて育てやすい良い子って、大人にとっての都合の良い子だと聞いた事がありますよ🥹
正直…男の子2人、可愛くてたまらないし、面白くて笑いが沢山です🥰もちろんイライラもします!笑
兄は言えばわかる歳なので赤ちゃん返りはあまりなかったですし、一緒に可愛い可愛いと弟を可愛がってくれていて、あやしたり笑わせたりしているその光景を見るのがとても微笑ましいです🥰
歳の差があるので遊びは違うかなーと思います。喧嘩になっても兄が我慢できる気がするので大喧嘩に発展しなそうだなと思っています。
私も女家系で育ったので、男子兄弟の育児は未知の世界ですが、なんとかなってます😌
久しぶりの赤ちゃん楽しみですね、とても可愛いですよ🤱
お身体お大事にしてください✨
コメント