※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

認定こども園か保育園、どちらに通ってもらうか永遠に悩んでいます😭(そ…

認定こども園か保育園、どちらに通ってもらうか永遠に悩んでいます😭(そもそも受かるかわかりませんが、、)
前から認定こども園に通わせたいと考えていたのですが、ふいにYouTubeでてぃ先生の切り抜きを見て、小さいうちは行事や習い事が多い園より、自分たちで自由に過ごせた方がいいみたいなのを見て、保育園の方がいいのか?と悩み始めました。

それぞれに通っている方の感想をお聞かせいただきたいです!
メリットデメリット、どうして今の園を選んだかなど!お願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

私もこども園に行かせたかったです!
近くにないのとお勉強系の保育園は落ちてのびのび保育園に通ってます!

落ちたお勉強系は1歳クラスから体育あったりピアニカがあったりします。

4月からのびのび保育園に通ってみんなが踊ってる時にニコニコ見てるだけだったのが最近ようやく皆んなと踊れるようになったらしいです!
そう考えるとお勉強のところだと本人も辛かっただろうなと実質子どもにはのびのびの方が合ってました!

はじめてのママリ🔰

長女は保育園通っていましたが、引越しと私の退職で退園、その後こども園に行きました。下2人も今こども園に保育利用として行ってます。
園によっても違うと思いますが、
こども園のメリットは幼稚園と同じ教育を受けられることですね。行事は多いですが習い事やお勉強はそこまでしてない園で、保護者のイベント参加等の負担もほぼないです。PTAも名前のみです。デメリットとしては教育費がかかること。保育料は無料ですがその他に月々18000円かかってます。あとうちの園は開園時間が7時30分なので正社員になったら私は出勤間に合わないです💦保育園は早朝料金払えば7時からOKでした。
市内のこども園でもかなり違いあるみたいなので、保育園かこども園かより、その園がどのように違うかを比べた方がいいかなと思います🙂

ママリ

上の子が公立の保育園でした😊
公立なので建物とかは古かったですが、人数も少なく行事などは先生の手作り感満載のものが多かったです🤣
運動の時は専任の先生などはもちろんいないので保育士さんが色々と考えて運動をさせてくれていました😊
あとはカレンダー通りのお休みで年末年始以外は預けられていました😃

下の子が幼稚園型の認定子ども園でした😊
私立で元幼稚園なので入園費、制服などとにかくお金がかかります💦
また毎月の支払いも給食費以外に発生します😭
運動や英語など専任の先生が教えてくれています😊
元幼稚園なので、行事が多く振替休日などで預けられない時が多く正社員などの人はファミサポ必須と言っていました🙂‍↕️

ゆずなつ

うちは、こども園に通ってます!
元々幼稚園だったのもあり同じ教育が受けられるし、通園バスがあるので幼児クラスから園外保育やスイミングスクールに行ったりできるし、習い事も園でやってるので預かってる間に通うことできるのもありがたいです😊
年少クラスから無償化とはいえ差額分は実費です💦
デメリットは、今のところありません!
保育園やこども園によって違うので参考までに😣