※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がADHDなのですが、全然お話しを聞いてもらえなくてイライラしてし…

子供がADHDなのですが、全然お話しを聞いてもらえなくてイライラしてしまいます。
他の事が気になってしまったり、集中出来ない特性だと分かっているのですが、話しかけても聞いておらず3回ぐらい説明してママ今なんて言った?と聞かなければなりません。
ほぼ毎回それです。1日に何度も何度もそのやりとりをしています。
シングルでフルタイム勤務で発達障害児2人を育てている為時間がなく、走り回って子育てと家事をしている中でそのやり取りを毎回やっているとイライラが止まりません。
本当はゆっくり待ってあげる時間が必要なんでしょうが、そんな暇はありません。
話しを1回で聞いてほしいのですが、どういった工夫をしたらいいのでしょうか?

コメント

*Nao_o*

うちも小6と小1の男の子がADHDとASDです。年齢と共に落ち着きは出てきましたが、毎日何回も同じことを言ったり、整理整頓が出来なくて困っています。疲れますよね…。耳よりも視覚優位だと聞いたことがあるので、スケジュールや持ち物など視覚化すると良いのかもしれません。
すみません、解決になってなくて…。