※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろ
お金・保険

児童手当の使い道について悩んでいます。元夫が手当を使い込んだため、現在は貯金をしていますが、具体的な使い道が決まっていません。生活費や教育資金に充てるべきか、子どもに分けるべきか考えています。どうされているのか教えていただけますか。

児童手当の使い道ってみなさんどうしてますか?

我が家は婚姻中に元夫が全て自分の欲しいもの使い込んでいました。(上の子の児童手当全部)

離婚後は貯めるようにしていますが、特に使い道は決めていなくて。

みなさんどうされてるのかと疑問に思いました。


生活防衛費にするか、教育資金にするか、使わなければ何回かに分けて子どもに渡そうかなーと考えています。
(子ども2人の間で金額の差が出ないように、元夫が使った上の子の児童手当はその金額分自分の貯金を回して貯金してます)

これからいろいろお金がかかってくる時期なので、生活費にあてるのもありでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は大学資金として貯めていますよ

  • いろ

    いろ

    そうなんですね!
    やはり将来の子どものために貯金しておく方がいいですよね🤔

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月28日
Pipi

とりあえず子供の口座に入れてます🙌

入学とかでドバっと入用になったりしたら
少しそこから貰うかも?とは思いつつ…(笑)
使わなければ大きくなって教習所代にしたり
一人暮らしするとかの時に渡そうかなって感じです🙃

  • いろ

    いろ

    確かに学費だけじゃなくて、教習所代や一人暮らしの準備にも結構お金かかりますもんね💦

    将来の子どものための貯金しておこうと思います!

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月28日
  • Pipi

    Pipi

    年齢を重ねればその時に必要な金額ってのも大きくなっていきますしね🥺🙌
    いまはとりあえず使わずに生活できるので残しておいて
    必要な時が来たら使うのも考えつつ、出来るだけ手を付けずに渡せたらいいなぁとは思ってます🙂‍↕️

    • 9月28日
  • いろ

    いろ

    素敵です!私も貯めれるうちに貯めて、できるだけ手をつけずに渡せられるように頑張ろうと思います🙂‍↕️

    • 9月28日
あぴ

我が家は教育費にあてようかなぁと思って貯めてます😊

  • いろ

    いろ

    そうなんですね!
    やはり教育費として今のうちにしっかり貯金しておいたほうがいいですね🤔

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月28日
deleted user

大学進学費用ややりたい事ができた時に使う為に全額貯めてます😄

  • いろ

    いろ

    やりたいことがあるのに、お金が足りなくてできないとなったら親も子も辛いですもんね🤔
    そういった使用用途があるんだなととても参考になりました!
    全額貯金されててほんとみなさんすごいです🙂‍↕️
    とにかく今は、私もしっかり貯金しようと思います。

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月28日
min

うちも丸々貯めています。
大学費用か、もし就職したら免許や車購入、結婚式の時渡します。
生まれ月で多少差が出るので2人分まとめて貯めていて、割り勘にしようと思っています。
ただ上の子の歯の矯正をする予定なので、それに多少充てたいなと最近考えています。

  • いろ

    いろ

    差はでますよね💦
    我が家は4月と3月生まれなので約1年分差があるので、割り勘するということを聞けて大変勉強になりました!我が家もそうしようと思います。
    歯の矯正費用、我が家も必要そうなのでそのためにも今のうちにしっかり貯めておきます🤔

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

とりあえず普段使わない口座に貯めています