次男が2歳9ヶ月になり、買い物や病院での待ち時間が大変です。長男は大人しかったため、次男の活発さに戸惑っています。大人しく買い物できる子が少ないのか気になります。
もうすぐ2歳9ヶ月の次男なんですが、買い物連れてったり病院の待ち時間など大変な方いますか?もしくはその頃はまだ大変だったって方でも!
長男のときは大人しい性格だったのでそんな思いしたことがなく、活発な子を見ると「あらあら元気だ!ママは大変だ🥹」と思ってましたが、次男走るわ言うこと聞かない、イヤイヤしたりふざけり、今回はうちがそう見られてると思います笑
前より落ち着いたかなぁなんて思ってましたが、まだまだ全然だと思います…😭
大人しくお買い物できる子が羨ましいです😭
もうこの年齢だとそういう子の方が少ないですかね😭😭
- ママリ
コメント
まあ
うちもそんな感じです💦
病院の待ち時間は別の子が遊んでるものを普通に取ろうとするので一時も目が離せないし、スーパーは興味があるものに走ってどっか行こうとするのでカートに乗ってもらうか、乗るのを嫌がる時は手を繋いで絶対に離さないようにします💦ガチャガチャも入ってすぐ絶対張り付くので今日はダメと言っても癇癪発動でキーキーになって買い物どころじゃなくなるので根負けしてやらせてしまいます🥲
同じく大人しく手を離して買い物出来る子が羨ましいです😭
きのこ
うちも長男大人しくて、買い物もレストランも困ったことがなかったのですが、次男はすぐどっか行っちゃうし、棚のもの勝手にポイポイ出そうとするし、嫌なことあると店内の床に転がって全身で抵抗運動するので、かなり大変でした😂😂
もう躾とか関係なく、子供の性格なんだなと実感しました🥹🥹笑
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じ腹から生まれてこうも違うかと驚きます…😂笑
やっぱり性格によって違うんですね😭お子さんは何歳ごろ買い物など落ち着いてできるようになりましたか🥹?- 9月28日
ママリ
コメントありがとうございます🥹
同じ方からのコメント励みになります😭
うちはスーパーだとカートに乗りたがらないので本当に面倒で😭手を繋いで買い物してますが本当に時間勝負でとにかく急いで買ってます😂笑
わかります…ぎゃー!!と騒いだらもうどうしようもなくなります🙄笑
保育園など通われてますか🤔?
まあ
わかります!!時間勝負😵なので買い忘れもあったりします😂
あ、カートに乗らないことの方が多いですよ💦wたまに乗っても足で蹴って勝手に進んでいきますww
保育園に通ってますよ😃
ママリ
同じくです😂またお店に行くのも面倒だから諦めることも多いです笑
やっぱり歩きたがりますよね😂うちはカート乗るときがあっても最初だけで途中で降りたがるのでカートが邪魔になります😭
保育園ではお子さんどんな感じですか?うちはまだ自宅保育で3歳になったら入園予定なんですがちゃんと出来るのかなぁと心配です…😂
まあ
保育園でも変わりなくです😂
優しい言い方で活発と言われていますが、
ただ年少からの集団行動でどうかな〜とも言われていて乱しているようです😅
ママ達の前と違って保育園での集団生活ではちゃんと出来る子もいるみたいですよ😄うちみたいに家と変わりない子もいますが今から園生活だと刺激があるかもですね😊
ママリ
そうなんですね🥹集団行動心配になりますよね😂
たしかに実家や義実家に預けたときは比較的お利口に過ごしているようです🤔入園したてはまだマシかもしれませんが慣れてからが本領発揮しそうで怖いです🙄笑
3歳過ぎてこのイヤイヤ期のような時期が過ぎたら落ち着きますかね…😭😭
まあ
慣れてるおばあちゃん達の前でそんな感じだったら大丈夫そうじゃないですか?😊
イヤイヤ期っていつ終わってくれるんですかね😣w
うちもまだ終わってないので落ち着いてくれるかはわかりませんが、1年前に比べると落ち着いてるので期待はしています😂お互い頑張りましょう🤣