※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

明後日の検診で体重が増えず、乳腺炎で母乳が十分に飲めていない状況。母乳後にミルクを与えるべきか悩んでいます。

朝早くにすいません。。

明後日が1ヵ月検診なのですが、まだ体重が産まれてから+1kgに達してません( ˙꒳​˙ )💧
私が乳腺炎になりかけていて母乳が殆ど飲めてなかった原因もあるのですが。。
母乳あげた後泣かなかったとしてもミルクはあげた方がいいんですか?( ´^`° )

コメント

たかち

一ヶ月検診でどうやっていったらいいのか、指導もあると思いますよ(^_^)赤ちゃんのペースもありますから、先生に相談してみるのもいいと思います。

あと2日で体重はどうにかならないので、赤ちゃんが欲しがるだけ&乳腺炎の改善のために頻回授乳でいいと思います‼

  • めぐみ

    めぐみ

    コメントありがとうございます☆

    分かりました(^^)でもうちの娘1回寝るとかなり長い時間寝てしまうのですが途中で起こした方がいいんでしょうか?( ˙꒳​˙ )

    • 6月17日
  • たかち

    たかち

    母乳をどのくらいの時間かけて飲んでいるかにもよりますが、私の病院では、新生児の内はせめて三時間で起こして授乳した方がいいと言われましたよ‼

    私の時は、昼間は1~2時間毎の頻回でした。夜は5~6時間空くことが多かったので、最後はおっぱいの張りがツラくて起こしたこともあります(笑)

    • 6月17日
  • めぐみ

    めぐみ

    大体10分ずつくわえさせてます( ˙꒳​˙ )
    3時間ごとに起こしても寝ちゃって全く飲まないんです( ´^`° )

    張り結構辛いですよね( ˙꒳​˙ )💧

    • 6月17日
みやびママン

どれぐらい増えたかにもよりますが、完母なら増えてないのならもっと頻繁に授乳をするか、母乳の感じを見て少なそうならミルク足して下さいと言われりかもしれないですね(゚∀゚)

  • めぐみ

    めぐみ

    産まれた時が3442で今は4kgぴったりぐらいです( ´^`° )

    • 6月17日
  • みやびママン

    みやびママン

    少し少ないかもしれないですね、多分助産師から指導が有るかもしれないです(*´ω`*)
    色々悩み相談してみたら良いと思いますよ(゚∀゚)

    • 6月17日
りっちゃん❤︎いっちゃんmama♡

検診に行ってきちんと体重測ってもらって助産師さんの指導でミルクもって言われてからでも良いように思います(*´꒳`*)

それか試しに授乳の後にミルク少し飲ませてみたらいかがでしょうか?
もしそれで飲まなきゃ母乳だけで良いと思いますがミルクも飲むようならそのまま飲ませても大丈夫だと思います(*^^*)

  • めぐみ

    めぐみ

    コメントありがとうございます☆

    授乳の後にミルクもあげてみたいと思います(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)食いしん坊なので飲むと思います°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.

    • 6月17日
3すけ

新生児のうちは、寝ちゃって間三時間で起こして飲ませたほうが良いと言われました。うちは空いても二時間でガンガン飲んでました、、きづけば1.5㌔増。笑
乳腺炎ならないように、とにかくあげて、すってもらったほうがいいですよ!

まり

うちも1ヶ月検診の時は+1キロまで増えてなかったです(^^;)母乳寄りの混合でした。
先生には1日30グラム増えてればOKと言われました。
検診の時に先生とか助産師さんにミルクの足し方相談できると思います☆

ピケ

新生児の時は寝てても3時間で起こしてあげてましたよ!
私は母乳の出が良くなかったので毎回ミルクを足してました。
うちの子は黄疸もあり退院後3日で病院に行きました。その時に体重が減っていたので夜、ミルクを多めにあげてみてと助産婦さんから言われました。
そしたら1日に20gだったのが40gになって大丈夫と言われましたよ!
夜だけミルク足してみてもいいかもしれません。