※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳息子がおもちゃのピアノ(カワイの結構ちゃんとしてるやつ)を壊しか…

4歳息子がおもちゃのピアノ(カワイの結構ちゃんとしてるやつ)を壊しかけてます。
2音、響かない変なこもった音になりました。
さっきから手のひらでがんがん演奏会をしていたので、何度か弾きかたや優しい音でお願いしますなど促しました。
手のひらではしなくなったものの相変わらずノリノリの爆音で演奏していたら急に音がおかしくなりました。
いつも何度言っても聞いていない息子。
このピアノは1歳でじじばばにクリスマスプレゼントでもらったものです。
物を大事にしない息子。
わざとではないし年齢的にも仕方ないかもだけど何度も扱い方を教えてます。
何度も何度も同じことをいうことに本当ストレス。

今もう話したくなくて黙ってます。
わざとではない。
でも私の話を聞いていないせい。
いい加減にしろよって怒鳴りました。

えこれマジでいらついてんですが、どう気持ち切り替えたらいいですか。
ピアノはネジで開いてみないと仕組みわからないですが本格的なつくりなので直るか見当もつきません。
いらいらするーうんざり

コメント

はじめてのママリ

わざとではないと思っていらっしゃるのなら、息子さんにピアノのおもちゃは合ってないんだと思うので、一度片付けてもいいかもしれないですね。娘も一歳から持っていましたが、そのような使い方はせず音を出すことを楽しんでいました。本来の使い方ができないのならば、しかもわざとではないのなら、尚更別のものを与えた方がいいのかなと思います。その方が注意することもなくなりお母様自身が楽だと思いますよ💦
弾くことを楽しんでいるのであれば、絵本になっている音が鳴るピアノ出来なものであれば、壊れにくいかなと。シート状になっているものもありますよね。
カワイのミニピアノはさすがに繊細な感じの作りなので素人の修理で直るかどうかは微妙かもしれませんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    おっしゃることもその通りです。
    ただ息子が音楽が好きなのは確かで、最近は久石譲さんにハマっていて、本人はそのつもりらしいです。
    で、今日は興奮しすぎてこうなってしまったっぽいです。
    本人がなりきっているのは私も知っていたので、すぐにはやめさせなく行動で注意をしたのですが、私の見極めの甘さです。
    ピアノについては蓋の隙間に紙を入れていたらしく、それを見つけて今取り除いたら音が治りました。

    今後様子みて、引っ込めることも視野に入れます。
    注意するような環境を取り除いた方が本当に楽ですよね。

    ちなみに下の子は一歳女の子なのですが、そっちの子の方がピアノ椅子がわりにしたり足を乗っけたりとピアノへの興味はまだ薄いので(今はもうしませんが)、上の子のことがなければ即撤去してたと思います笑

    おかげさまで気が紛れました、ありがとうございます

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    久石さんにハマっているなんて、通な息子さんですね😊
    まだ力の強弱を言葉で伝えたり理解させるのって難しいですもんね💦
    うちの娘も、隙間から型紙を入れていたことありましたー🤣必死で取ったのを思い出しました笑

    遊びが盛り上がっているのに注意するのもお母様自身心苦しいですよね。。
    久石譲さんが好きなら、弾いている映像を見せて、指の形とかに着目させて指で弾くことや優しく弾くことをそれとなく伝えてみてもいいかなと思います😊
    大物になる予感ですね😊

    • 58分前