コメント
ママリノ
大前提として
最低限の支出に対して収入があるとして。
うちは抑えられました。
レジャー、美容、服などは
見える化したら抑えられますね。
外食も、同じだと思ってます。
はじめてのママリ
ずっと家計簿つけています。
家計簿をつけた、というだけではもちろん何かが起こるわけではありません。
ただ、何にどれくらいかかっているのか、先月や去年と比べて支出がどう変わったか、知る手掛かりにはなります。
要はどう活用するかです。
なので、家計簿をつけて、支出が多いなと思えば、どこの部分にかかっているのか調べたり、いつもより使い過ぎていることに月途中で気づいてそこから節約を意識したり、そういう自分の支出を可視化することで意識して、自分をコントロールすることができれば、ただ漫然とお金たまらないなぁ、と思っているだけではなく、何か行動にうつすきっかけにはなると思います。
ただ、今までつけていなかった人が急に頑張り始めるとつけることに集中し過ぎてしまったり、つけただけて疲れてしまったりして続かなかったり、活用できないこともあるので、始めるなら、最初はゆるく、現状を把握することから始めるといいのではないかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
家計簿を買ったので、少しでも何にどのくらいかかっているのか分かれば支出が減るのかなあと思っているので、上手く活用しつつ緩く頑張ってみようと思います🥹
とても参考になりました^^
ありがとうございます🙇♀️- 9月29日
はじめてのママリ🔰
気持ち抑えられました!
いるものはいるのですが、いらない物を買う&食べてそれを家計簿に書き込む罪悪感がありました。笑
ただ、私も性格的に続かないので細かく仕分けまではしていないです。
いらないカレンダーに、使った日に使った物を書いていくだけ続いています。
-
はじめてのママリ🔰
少しでも抑えれるなら家計簿付けてもいいですよね!!
子供のお菓子は良いとして大人の分のお菓子など買ってしまいがちなので、
これを機に罪悪感を感じて買うのを抑えれれば…と思っています(笑)
なるほど🧐
家計簿ノート買ってしまったので、
続かなかったらいらないカレンダーに
記入しようと思います^^
参考になりますありがとうございます🙇♀️- 9月29日
ママリ
私も知りたいです!
どんなふうにつけていったら節約できるのか…
私は何年も書き出しています。書き出す事で、書くの面倒だな…ちょいちょい買いは減りました。また、クレジットの支払いとか使いすぎることは減りました。
ただ、疲れた時は外食しようとか、家電が壊れたとか。思い通りにいかないときの方が多く、かかる時はかかる!です。
-
はじめてのママリ🔰
今は貯金ゼロでカツカツなので、
家電など大きな出費がない事を祈るばかりです…😣
クレジットは現金みたいに見えないので
家計簿付けたら良いかもしれないです🥹- 9月29日
-
ママリ
私は大雑把に付けてます!食品、消耗品、衣類、子ども、雑費くらいに分けて、箇条書きです。クレジットはマークを決めて、★980円←こんな感じで書いて、後で合計出して、その分口座に入れてます。
生活費は書いたことであまり変わらないかな?と思いますが、何に使ったか、会費とかちゃんと払ったか。とかはわかるようになったので、私はこれからも続けてみます😊- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます🥲
そのくらい大雑把に項目を分けると描きやすくて良いかもしれないです!
是非参考にさせていただきます🙇♀️
私も頑張ってみようと思います^^- 9月30日
退会ユーザー
我が家は家計簿つけて支出が分かるようになり、まだまだ使えるやんと生活費は増えました😂
-
はじめてのママリ🔰
私もそうなりそうで…😹
10,000くらいまあいいかとか思って
ズルズル使ってしまいそうです😹- 9月29日
ママリ
付け始める前よりどこにお金が
こんなふうにかかっているっていうのが
目で見てわかるので、家計簿大事やと思いました🥺
旦那から毎月もらったお金で
やりくりなのでなるべく余らせて
そこから気持ちですが毎月貯めてます笑
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね😓
まずは家計簿をつける習慣をつける事と
どのくらいお金がかかっているのか理解する事が大事そうですね💦
なるべく余らせて貯金だなんて凄いです!- 9月29日
ぽにぽに子
どこにお金が流れているのか分析するのに家計簿必須です。一人暮らし始めてからつけているので、もう20年以上つけてます。
単に付けるのではなくて、後で反省をするのが大事です。無駄遣いじゃなくて意味のあるお金の使い方出来ているか。
今は億超えたのでお金の心配はほぼなくなり、節約節約せずに経験にお金を使う事にシフトしてます😃
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…
意味のあるお金の使い方!
勉強になります🙇♀️
億も超えたんですか!?
どうして貯めれるのか…凄すぎます💧- 9月29日
スポンジ
何にどれくらい使ってるかわかってないなら抑えられると思います!
-
はじめてのママリ🔰
ある程度は分かっているのですが、
しっかりとは分かっていなかったり、
使えるお金がまだあるとまあいいか!と思ってしまうので抑えられるといいのですが😭- 9月29日
はじめてのママリ🔰
確かに、レジャー、美容、服などは
見える化したら抑えられそうですね!
外食も子どもが居ない時に行きがちなのでこれを機に改めないといけないです😣
ママリノ
私は使ったら即アプリに入力してます。
別に
厳密に守ろうとはしてないけど
ざっくり予算は決めてその中でおさめようとするだけでだいぶ違いますね。
ママリノ
ちなみに書いた項目以外は
家計簿 つけてません。
減らせる部分だけがんばったほうが
費用対効果が高いと思ったので。
はじめてのママリ🔰
勉強になります!ありがとうございます😭
ちなみに項目はどれくらい書いていますか??
ママリノ
買ったものの羅列ですね。
都度合計されていくアプリに羅列して入力して
不要なものを買ってないか、今月使いすぎてないか?をチェックしてます。