※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

食物アレルギーで、公立の幼稚園の給食の時間に誤って、担任が、子ども…

食物アレルギーで、公立の幼稚園の給食の時間に誤って、担任が、子どもに食べさせてしまいました。
幼稚園では、アレルギーのある食べ物は、自宅で持参し、持たせることになってます。保健室で預かり、給食の時間に、それを子どもに食べさせます。
担任は、忘れてしまい、誤って、アレルギーのある物を食べさせてしまいました。気づいたのか夕方で、保健室にうちが持たせた物が入っていて、発覚しました。
養護の先生が、朝、子どもから自宅から持たせた物を回収し、保健室の冷蔵庫に入れるのですが、実際に食べさせたのは、担任で、私は悪くない!の一点張りだったのを、事務の方が対応し、渋々、謝る形になりました。
ただ、その態度が、大人気なくて、どーも、すいませんでした!って、謝罪する気0の謝りだったので、腹が立ってしまいました。
食べさせたのは担任でも、自宅から持たせた物を回収し、保健室の冷蔵庫で保管しているのだから、養護の先生のその態度に納得が出来ません。
態度が悪く、謝る気がないにしても、謝罪の言葉を口にしている以上、許すべきなのでしょうか。
また、担任は、ヘラヘラしながら、その当時のことを説明し、謝罪されましたが、ヘラヘラしながらの謝罪も、どうなのかと思ってしまいました。

コメント

ごましお

お話読んでるだけでかなり腹立ちました。
私もこんな謝罪で許すべきでは無いと思います。お子さんの心配では無く自己保身の先生。
園長は出てこなかったんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園長先生は出てきませんでした。
    事務の先生が、養護の先生を保健室から職員室まで、引きずって連れて来られて、その間、私は悪くないなどの叫びを、職員室で待っている私の所まで聞こえました。
    そうですよね。アレルギーは命に関わることなのに、そういう態度の先生を見てしまうと、許せないですよね。

    • 1時間前
あおちゃん

ありえないですね。
そもそも、誰が悪いとかではなく園の仕組みにも問題があり、園全体の問題であるため所属するスタッフとして関わってる全ての人が謝罪すべきものです。
かつ、対策を考えてから再度説明と謝罪を延長含め全てのスタッフが謝罪するものです。
たまたま発覚まで何もなかったのは幸いですが、命に関わるものですしヘラヘラしてる場合じゃないです。
命に関わることだからこそ、私は知らないでは済まされません。
今回の二人の態度含めて延長からしっかりと説明と謝罪を要求してもいいと思います。

  • あおちゃん

    あおちゃん

    すみません、延長→園長ですね😭

    • 59分前
はじめてのママリ🔰

元幼稚園教諭ですが、自分がもしやってしまったらと思うだけで鳥肌が立つし、今回はお子さんに何もなかったようなのでよかったものの万が一のことが起きてたらニュースになるような事案です。
たとえ自分がまったく関係なかったとしても園内で起きたというだけで申し訳ないと思いますし、担任や養護教諭のその態度はありえません。
ちゃんとした謝罪がないようであれば園長や教育委員会に苦情を言ってもいいと思います。
とはいえ、今後もお子さんを通わせることを考えると難しいところですよね…😢

ただ、今回大事に至らなかったのは、きっと今までお母さんやご家族がアレルギーに気を遣って対応してきたからだと思います。
許せなくても当然だと思いました。