※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

習い事では親が競い合うことが多いのでしょうか。娘のダンスの成果に対して、他の親からの質問が気になります。

どこの習い事も、子よりも親が張り合うことが多いんでしょうか?

娘はダンスの習い事してます。
頑張って勝ち取ったセンターもお気に入りだからでしょで済まされたり、母としてはたまったもんじゃありません。
今回も娘が的確に行動したことで先生に評価されたことに対しても、一部始終を見てなかった同じ班のママになんでこうなってたんですか?Aちゃん(娘)ができるからですか?と必死に聞いてきて…
なんでですかと言われても知りませんし、先生に聞きなよと思います
てか気になってたとしても私本人に聞くなよと思いました😇

コメント

はじめてのママリ🔰

うちのところは張り合うことはないですね…

子どもたちの性格を
見てたらわかるので
センターやりたいんだなって
思ってうちのこがすみでも
あまり気にしないです。

というか緩いところなので
皆平等っぽくセンターもらえます、、、

ただセンターが嫌って子もちらほらいるので
センターやりたいって子を
リーダーに
踊ってる感じありますが
それで親が出てくことはないですね…

レベル高いところはどうすても
実力主義になると思いますし
頑張ってのセンターなんだし
そこに対してそう言われても
こっちとして困りますよね…

そんなにセンターがいいならまずは練習ですかね!とか
思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    平等にセンターもらえるのですね!
    確かにですね💦センターが嫌という子もいますもんね😖

    そうなんですよね…頑張って勝ち取ってるのにそんなことよく平気で言えるなーと不思議です😓

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

サッカー、チア、体操、英語、バイオリン習わせていますが、どの習い事も全然ないですよー!他の学年ではなんでうちがレギュラーじゃない?!とか言う親は居たという話は聞いたので親次第なんですかね…どの習い事も結構頑張ってやっているところですが、今のところ平和です。コーチが納得感ある采配をしてくれているのもあるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    習い事いっぱいされていてすごいです😳✨

    そういう方は少なからずいるのですね…😓
    なるほど。。
    うちの習い事の先生はそうじゃないのでそれの違いかもしれないです🫠
    そういう方ばかりしかいませんもん…
    それこそうちの子センターにしろとか、次怒ったらやめさせるなどめちゃくちゃな人が多いみたいです…

    • 9月29日
るん

ダンス習ってますが、張り合ったりないですね😣

センターに選ばれる子ってやっぱり親から見てもすごく上手ですし…
今回の冬のステージでソロ3人選抜に、長女が選ばれたんですが、長女は毎日鏡の前で自主練していました👀

周りのママさんも、長女ちゃん振り完璧じゃない?!すごいねーと褒めてくださったり、なんでですか?!とかないです💭


そんなの言われたらめんどくさ過ぎますね🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    うちも何度かその子含め選抜で選ばれたりしてますが、
    同じだと思われてるのか、自分の子の方がうまいと思ってるのか(そりゃもちろん誰でも自分の子が1番上手だと思いますが)

    前から娘だけが評価されることはありましたが、今回ママさん達の前で先生に評価されたことで、なんでAちゃんが?ってなったんだと思います笑
    でもそれを気になって私に直接言うか?と若干引きました笑
    すごくめんどくさいです😂

    完璧だとかすごいねーとか褒めてくれたことは一度もありません笑
    というか、最近ここの振りの部分のAちゃんかわいくてうちの子と話してたんだーって子供と笑ってましたw
    娘そこでもセンターだったのですが、笑
    思ったとしても普通言わないよなぁということを言ってくるので適当に流してます🫠

    • 9月28日