
どこの習い事も、子よりも親が張り合うことが多いんでしょうか?娘はダン…
どこの習い事も、子よりも親が張り合うことが多いんでしょうか?
娘はダンスの習い事してます。
頑張って勝ち取ったセンターもお気に入りだからでしょで済まされたり、母としてはたまったもんじゃありません。
今回も娘が的確に行動したことで先生に評価されたことに対しても、一部始終を見てなかった同じ班のママになんでこうなってたんですか?Aちゃん(娘)ができるからですか?と必死に聞いてきて…
なんでですかと言われても知りませんし、先生に聞きなよと思います
てか気になってたとしても私本人に聞くなよと思いました😇
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちのところは張り合うことはないですね…
子どもたちの性格を
見てたらわかるので
センターやりたいんだなって
思ってうちのこがすみでも
あまり気にしないです。
というか緩いところなので
皆平等っぽくセンターもらえます、、、
ただセンターが嫌って子もちらほらいるので
センターやりたいって子を
リーダーに
踊ってる感じありますが
それで親が出てくことはないですね…
レベル高いところはどうすても
実力主義になると思いますし
頑張ってのセンターなんだし
そこに対してそう言われても
こっちとして困りますよね…
そんなにセンターがいいならまずは練習ですかね!とか
思いますが…

はじめてのママリ🔰
サッカー、チア、体操、英語、バイオリン習わせていますが、どの習い事も全然ないですよー!他の学年ではなんでうちがレギュラーじゃない?!とか言う親は居たという話は聞いたので親次第なんですかね…どの習い事も結構頑張ってやっているところですが、今のところ平和です。コーチが納得感ある采配をしてくれているのもあるかもしれません。
コメント