※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SSMaM
お金・保険

うちは家計管理は全てわたしがしていて、旦那はお小遣い制です。毎月手…

うちは家計管理は全てわたしがしていて、旦那はお小遣い制です。
毎月手取が37〜39万で支出が30万前後ですが、NISAに月々20万入れてます。収支的には赤字ではないとわたしは思ってるんですけど、NISA含めると赤字じゃんと旦那に言われました😂
ボーナスが年間で180万ぐらいあり、そこから家電の買い換えや税金関係、車検や車の保険料など大きい出費を出すようにしていて、残りを月々のNISAに充てているというような感じです。なので1年間の収支でいうとNISAを含めてもマイナスにはなっていないという考えで家計管理してます😇実際に年間でみるとマイナスではありません。

普通は月々の余剰分をNISAにまわして(7〜9万ぐらい)、ボーナスも税金関係など使った後に余った分を貯蓄にまわすんじゃないの?と旦那に言われました。一般的な家庭はそうですよね🤣笑
やりくりの仕方は色々だと思いますが、うちみたいなイレギュラーな方います??毎月の支出を赤字にしてまでNISAに20万入れてる理由はただ単にクレカ積立枠が1人10万×2なのでポイント還元狙いです🤣もちろん年間の収支が赤字になるようならNISAの額は減らして調整するつもりです。年間でみて毎月先取り貯金してるイメージだとわたしは思ってるんですが笑
家計管理の仕方変ですかね🥹

コメント

ママリ

変じゃないです🫡✨️
我が家も手取りとボーナス(ボで省略)同じくらいです🤗
私も最初投資を知らない時、月々の余りとボの余りが貯金という考えでした!

でもインスタ見たりマネー講座行ってみて、生活防衛資金が充分貯まってるので、ボで特別費を回して月々とボの残りをNISAに回してます🙌

年間単位で赤字出なければやりくり上手だと思ってます🤗💮

  • ママリ

    ママリ

    何より10万分のポイントは大きい!!!

    どのクレカか良ければ教えて欲しいです🥺✨️💰

    • 1時間前
  • SSMaM

    SSMaM

    同じぐらいの方のコメント参考になります!ありがとうございます😊

    うちも生活防衛費は1年分あるのでこのやり方にしてます☺️

    ポイントの件はすみません!10万ポイントという意味ではなくて、NISAでクレカ積立出来るのが10万円までなのでその枠をフルで活用したいという意味でした🥹ポイント還元率は1%なのでそんなによくはないかもです🤣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

年間で赤字では無いですし、変じゃ無いと思います!

うちも月によってはNISA+支出が収入を上回ることあります。

預貯金が無くて回らなくなるとかじゃなければいいと思います!

  • SSMaM

    SSMaM

    変じゃないと言ってもらえてよかったです☺️

    生活防衛費や修繕費や車買い換え費用はある程度残してあるので、それ以外は全部NISAに入れちゃってます🤣あまり現金比率増やしたくないので🥹
    いろんな考え方あると思いますが、別に変ではないですよね!笑

    • 13分前