※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

めちゃめちゃくだらない質問です💦実父母がうんちじゃなくてうんこと言い…

めちゃめちゃくだらない質問です💦

実父母がうんちじゃなくてうんこと言います。
すごく違和感です。
夫もそれを聞いて、「お義父さん、お義母さんってうんこって言うよね」と私に言ってきたほどです。
赤ちゃん育児界隈でもうんこは聞いたことありません、、、
雑誌、ネット、育児センターなどなど。
義両親はうんちと言います。
年齢は私の父母と同世代です。

うちの実父母が下品だからそういう言葉を使ってるのでしょうか、、、
実父母は違和感なく当たり前に言ってきて、むしろうんちと言ったことがなかったのかなと今更気づきました、、、
なんだかすごく嫌で。
別にどっちでも良いんでしょうけど、なんか恥ずかしいです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですか!?うんこ言いません!?
何も違和感感じませんでした😂
「うんこ」って絵本もありますよ!!笑
恥ずかしくないですよー♪大丈夫ですよ☺️👍

となりのトモロ

私も何がダメなのかわかりません😂
うんこミュージアムもありますよ😁

まっちゃびーむ

うんこミュージアム
うんこドリル
うんこって付くワードいくつかありますね😂

私はうんち派です💩

はじめてのママリ🔰

え、うんこって普通だと思ってました😳うんちも言いますが!違和感があるほどの言葉と思ってなかったです🥺

はじめてのママリ🔰

どっちも恥ずかしいから嫌です笑 子供居たらそうも言ってられないので使いますが💦
男の人は、うんこ
女の人は、うんちのイメージです。可愛い保育士さんが、うんこはビックリしますけどね笑 だからって他人が使う分には嫌と言う感覚はないけど、可愛い顔してそっちかい!とは思います笑

ムーミン

なんとなくわかります😅
普通にある言葉ではあるけど、「うんち」の方が可愛らしく聞こえるので、赤ちゃんにや小さい子に向けて言う時は「うんち」って言います。
「うんこ」だと、私はちょっと生々しさを感じるので、大きい子とか大人に対して使うのは何も思わないけど、小さい子にはなんか違うなーという感覚です😅

S

赤ちゃんには「うんち」って使うイメージですよね笑
柔らかい便をうんち、硬い便をうんこっていう?みたいな意見もあるようです🤔

上の子が、保育園で覚えてきたのか今年入ったあたりから「うんこ」って言うようになりました…笑

はじめてのママリ🔰

うんこ派です!

小さい頃からうんちは言ったことないですね🤔
関西で、周りもうんこ派でした!

同じ関西でも夫は(ガタイいい、でかい、おっさん)はうんち派なので似合わないな〜とは思いますが🤣

はじめてのママリ

真面目な話するとうんちは肉や魚などのタンパク質が消化吸収されて排泄されたもので、うんこは野菜や穀物が消化吸収されて排泄されたものらしいので、その人が何食べてるのかによってうんちとうんこ変わるみたいです!!

ママリ

厳密に細かく言うと
うんこは、野菜や穀物を吸収したあとのもの、
うんちは、肉などのものも吸収したあとのもの

などの定義があるらしく
人間は雑食なので、うんち、
草食動物などがするものは、うんこ

らしいですが、
そんな事にこだわってることがもはや恥ずかしいです(笑)
普通の日常会話でうんちの話なんかしません(笑)

あと、気になるなら「便」で統一してはどうですか?😅
看護師のお義母さんは業界ではうんこもうんちも言わない「便」だと言ってたので(笑)