
母の浮気で生まれた異父兄妹。幸せな結婚と赤ちゃんが不安。無償の愛と母親になる不安。不安を解消する方法は?
初めて投稿します😖
私は母親の浮気でできた子で、6つ上の兄と5つ上の姉の3人兄妹として異父家庭で育ちました。
実家は自営業で浮気相手は自社の社員でした。
幸い父は私を育ててくれ、おかげで金銭的には苦労することなく生活させて頂きました。
でも、周りの目も家庭内の態度も冷たくて…。
兄と姉は呼び捨てで呼ばれるのに対して私はさん付けで名を呼ばれたり、家族とは別の時間帯で生活をしたり…。母は未だに浮気相手と関係を続けていますし、父もそんな家庭にうんざりしてそのうち顔を合わせることも少なくなりました。
現在私は結婚をし、まもなく赤ちゃんが生まれてきます。とてもしあわせです。
でもふと不安に思うことがあります。
馬鹿らしいかと思いますが、無償の愛というものが私にはよくわかりません。ギブアンドテイクで成り立つ愛でできた家庭でしたから。
この子が生まれてきて、このような家庭で育った私が果たしてちゃんとした母親になれるのか本当に不安です。
主人の生まれ育った家庭は本当に素敵な家庭で、なおのこと不安になります。
どうしたらこの気持ちはなくなるのでしょうか?
- めりー(7歳)
コメント

のぶ
辛い思いをされたからこそ、自分の子どもには沢山の愛情を捧げられるのではないでしょうか( *˙ω˙*)و
きっと、めりーさんはいいお母さんになられると思います♪
お互い出産頑張りましょうね💕

メロンパン
そんな素敵な家庭で育った旦那さんが選んだのがめりーさんなんですから、きっと素敵な女性なんでしょうね꒰ ᵕ͚̈ ꒱自信を持って下さい!きっと旦那さんの見る目は確かでしょう。さらにその旦那さんとの間の子です。愛おしくて仕方ないと思いませんか?♡
-
めりー
お返事ありがとうございます(;_;)
とても優しいお言葉に心が救われます…。むかしの私と向き合いながらも今の私をみて愛してくれる主人には感謝と愛でいっぱいです。
そうですよね、そんな主人との子どもですもの愛せないわけがないですよね!現におなかを蹴られる時愛しくてたまりませんから…!
素敵な家庭を築けるようにがんばります。- 6月17日
-
メロンパン
グッドアンサーありがとうございます😊
これは足なの?手なの?と我が子の元気を確認できる幸せな時間ですよね♡
産まれてからのことを少しだけ…。
きっと寝不足になったり産後の痛みとかおっぱいの悩みとか、色々抱えると思います。そんな時、なんでうまくいかないの?みんな出来てるのに!(実際はみんな悩んでますよ。じゃなきゃママリはこんなに賑わってない。笑)とか子供に対してもなんで泣き止まないの?少しは寝かせてよ!とか思う時はあると思います。世の中のお母さんの大半が通る道です。イライラもします。でもそれは愛情が無いわけではないですからね!お母さんも初心者ですから、暖かい感情だけではうまくいかないこともありますよ。ちょっと先回りでお節介ですが、産後、愛情を持てていないんじゃないかとかいう不安を持つことが僅かでも少なくなるといいなと思います꒰ ᵕ͚̈ ꒱それに無償の愛とか完璧を求める必要もないかも。愛のお返しに、笑顔とか可愛い声とかたくさんもらってますからね。出産頑張って下さい!- 6月17日

りか
ご主人と一から家庭作りを、試行錯誤しながらもしていけば大丈夫だと思います!!
私も家族との距離感が微妙だったので、不安を相談しながら、家族に対する価値観考え方感覚の違いを主人と摺り合わせながら5年めになりましたが、最近、あぁほんとにこの人と『新しい家庭』を築いてるんだなぁと実感することがあります。
-
めりー
お返事ありがとうございます(;_;)
素敵なご主人様なのですね…!羨ましいかぎりです。
わたしも主人は(惚気になってしまいますが)本当に素敵な人だと思えるので、主人と一緒に家庭を1から作ってりかさんのように素敵な家庭を実感する日を迎えられるよう頑張ります!- 6月17日

にゃにゃー
私も家庭環境は良くありませんでした。
家庭というか、親戚関係もごちゃごちゃです💧
色んな問題にもぶつかり、現在も完璧には解決していないことも。
ですが、私はそれだからこそ
自分の子供はそのような事や思いをしないように、育てたいと強く思いました。
不安なことが多いですが、素敵な旦那さんと家族がいます。
心がモヤモヤするなら、旦那さんに話してみるのもいいと思います。
あまり深く考えすぎないのが、一番の解決方法です^^
-
めりー
お返事ありがとうございます(;_;)
私も会社が親戚ぐるみで経営しているので親戚関係もぐちゃぐちゃでした…。
本当に物心ついた時から家を出るまでつらかったです。
でもだから自分の子どもには絶対にこんな思いしてほしくないと本気で思えます。
その気持ちさえあれば大丈夫ですかね…?
おなかのこの子の為にも今はあまり考えないようにします!- 6月17日

る
大丈夫です。
お子さんが産まれたら、きっと無償の愛というものが何かがわかると思います✩
不安な気持ちは無くそうと思ってなくせるものではないと思うので、お子さんの成長とともにご自身も変わっていくと思います。
素敵な家庭を築けますように♡
-
めりー
お返事ありがとうございます(;_;)
優しいお言葉本当に救われます、本当にありがとうございます…。このおなかを愛おしいと思える気持ちを大切にして、産まれるまでは主人と穏やかに過ごせていけたらいいなと思えました😢
がんばります!!!- 6月17日

断捨離
私も日々、すごく些細なことで悩んだりしますよ。いい母親ってなんだろう。
最初は母乳の回数とかから始まり、乳児湿疹がでて大丈夫かと心配になったり、ハイハイが変な仕方だなとか言葉遅れてるかも自閉症じゃないかとかその時、その時で今も悩みはつきません。
怒りすぎて、あとで自己嫌悪したり、こんな母でごめんねと反省する日もあります。
不安な気持ちはひとりでためなくてもいいんですよ。その時その時で夫に相談したり、友達に相談したりすれば大丈夫です。
ちゃんとした母親って考えなくても旦那さんと質問者さんが笑っていれば、子供ってすごく幸せなのです!私も両親の関係から愛し方ってなんだろうってよくわからなかったのですが、夫と生活する上でこういうことなのかなと大人になって理解できたように思います。旦那さんに質問者さんが愛された事実が自分を支えてくれますよ。大丈夫です。
-
めりー
お返事ありがとうございます。
この気持ちを主人以外に話したことがなく、いい大人がおんなこと馬鹿らしい考えなのかとずっと思っていました…。確かに父と母が笑ってくれたらあの時の私は救われたなあと思います。心からの笑顔をたいせつに子どもと向き合っていきたいと思います😊- 6月17日

♡海♡
私も同じ壁にぶち当たってます
子育ての中で、
自分の中に、育った環境うえの感情や意思を垣間見てしまった時は、
自分自身にゾッとすると同時に我に返ります
その都度、軌道修正の為に考え方、育った環境に縛られている自分を改め、少しずつ、自分の背景を塗り替える事に努めてます
可愛い子供が私の所に来てくれなければ縛られたままだったな
と思うこともありますし
子供を産んだ故、自身の背景に苦しむ事もあります
そんな時は愛しい子供と旦那とくっ付いて今の自分の居場所を確認すると、
とても穏やかな気持ちになれるものです(^^)
皆様と同じ意見です
素敵な旦那様と、お腹に来てくれた子が側に居てくれますよ
大丈夫
-
めりー
お返事ありがとうございます(;_;)
子供が本当の自分を見せてくれる感じなんですかね…。
妊娠した今でもまだ縛られたままな気がします。
何かのコラムで子どもが母親を育ててくれると読んだことを思い出しました。自分自身の問題を子供に期待するのはおかしいのかもしれないですが、生まれてくる子と主人に母親として家内として居場所をもらいながら日々を過ごしていけたらいいなと思います。- 6月17日

めりー
初めての投稿だったのでドキドキしていましたが、みなさんのお優しい言葉に本当に救われました。
本当にありがとうございます。
主人と共に新しい命を慈しみ愛でながら、あたたかでしあわせな新しい家庭を築けていけたらいいなと思います。
また投稿させて頂きます、本当にありがとうございました!!!
めりー
お返事ありがとうございます(;_;)
私が小さい時にこうしてほしいと思っていたことを目いっぱいやってあげたいと思うのも愛情なんだと思って、いいお母さんになれるようにがんばります(;_;)!