
3歳と4歳の年子を育てている女性が、子どもたちの言うことを聞かず、けんかが多く、最近特に疲れていると感じています。旦那の転勤で身近に助けがなく、自己嫌悪に陥りながらも頑張っている状況です。同じような経験を持つ方がいるか知りたいです。
3歳、4歳の年子育児中です。最近とにかく言うこと聞いてくれない、けんかばかりする、キーキーキーキーして、の繰り返しなのですが、今日も病院の間もそんな感じでほんとにくたびれて!機嫌が悪く、薬局でもイヤイヤとわめき続け😭
旦那の転勤で、身内も知り合いもない地域でもどこでも自分で言うのもですが、あっちこっち連れまわしてワンオペがいくら続こうと、タフにやってきたつもりですが、最近はほんとにくたびれることが増えました😥
私の余裕がないからなのか、、?と自己嫌悪にもなります。
3歳4歳になって今、初めてなんだか壁にぶつかってる気がします。笑 同じような方、うちもそうだったよなど、同じような方いらっしゃいますか?
- kwami(3歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

きまぐれママ
うちも男の子4歳、女の子3歳の年子です!
私もいっぱいいっぱいになる時あるので、その時は
"ママ今から休憩入りまーす!"
て言って、同じ空間にはいるけど
ぼーっと😑ゴローンとして無になる時間を作ります。
子どもは可愛いけど、ずっと一緒にいると、そりゃしんどくなる時もあります。自分の時間を過ごす大切さを感じます😂
kwami
うちも上が男の子、下が女の子ですー♡おなじですね✨
自分のための休息も大事ですね、今その時間とってみてます!なんだか子供が起きてる時に、罪悪感を感じてしまいがちですが、自分のケアも大事ですね🥹
イライラしてしまうことも増えて、ほんとに自己嫌悪になってしまう😥
きまぐれママ
ついイライラしてしまいますよね😩
めっちゃわかります。
うちは下の子も4月から保育園に行き始めたので、去年よりマシになりました。
kwami
そうなんです😭ほんとに自己嫌悪で!いつもはすぐ切り替えられるのに、母も人間なので、、笑 なんだか昨日は気持ちが沈んでしまって笑 うちも行ってて、たしかにマシにはなってます✨今までしんどいと感じたことはほとんどなかったのですが、ここ最近大変すぎて!外に出ると怒られないと思うのか笑 暴走モードの時もあったり笑 切り替えて自分の機嫌とって頑張ります😭