
子育て中に母親の勘で子どもの体調を気にし、休ませたが元気だった経験についてお尋ねします。6歳になると体力がついて体調を崩しにくくなるのでしょうか。
6歳。子育てたった6年間の経験から月曜日に「あーこれは熱出るわー」って思って、めっちゃ警戒してたけど結局今日まで元気でした🤣
そんな経験ありますか?
出産の時の産院で
「元気そうでもね、母親のこれから体調悪くなりそうだなーという勘は絶対に当たるから、そういうときは無理させないで、気軽に病院に来てね」って言ってもらって、子育て中、何度もそれを実感してきました。
今回も、顔つきが熱出そう。歯が疼くって言ってる。なんかだるいって言ってる。という特別異常ではないけど、母の勘で、「これは熱出るぞー」って思って、月曜日と木曜日は私も休みだったので休ませて、くもんも休ませて、宿題もしないで、1週間ずっと早めに寝せて、
会社にも親にも「もし発熱したら。。」という根回しをしたけど、、今日も元気でした🙆🙆
良かった。。良かったけど、まだ熱出そうな雰囲気で警戒しています。
6歳になると体力もついてきて、あまり体調崩さないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
熱が出るぞーと思って対策を取られたからお熱が出なかったんだと思います!回避できたので母の勘、大成功では!?
そのままいつも通りに過ごしていたら今頃日曜日に見てくれる病院を探していたかも知れません!
うちの子も同じ歳ですが、ようやく私も熱出しそうがわかってきて事前対策をして回避できるところまできました🙆♀️体力がついてきて事前対策だけで回避できるようになったという風にも考えられますね!
コメント