
10ヶ月のうちの子は赤ちゃんが大好きで支援センターに行っても笑顔で近…
10ヶ月のうちの子は赤ちゃんが大好きで支援センターに行っても笑顔で近寄って行ってしまいます💧
私は自分の子なので見ていてほほえましいのですが、他のママさんからしてみたら自分の子に知らない子が笑顔で突進していくのは色々不安だろうと思って、他の子に触る前に回収しています。
なので私は支援センターにいる時はずっと子供の後をついて回る羽目になり、全然他のママさんとお話ができません😭
ママ友が!ほしい!のに!話せないよ〜〜〜〜😭!!
支援センターでは、自分の世界に入ってる子だったり、ママ友が固まって遊んでるって感じでうちの子みたいな子がいないのでどうしたらいいのかわかりません😭😭😭
今まで通りうちの子が他の子に触る前に回収して回って支援センターでママ友を作るのはあきらめるしかないですかね…同じように他の子に近寄ってっちゃう子を持つ人は居ませんか…みなさんどうされてましたか…回収して回ってましたか…お触りしても叩いたり引っ張ったりとかがなく平和な感じだったらそのまま見守ってますか?
逆に近寄られた側のママさんはどうですか?知らない子が近寄ってきたらやっぱり心配になりますか?触らないで〜って思いますか?
友達に相談したら「保育園行ったらみんな普通に触ったり遊んだりするんだから神経質になりすぎだよ〜」って言われて、確かにそれはそうだよな…とも思ったりして😭
- 初めてのママリ🔰

ぞう
赤ちゃんに近寄ったら回収でなく、眺めるのはどうですか?
『赤ちゃん、可愛いね🩷 触っちゃダメだから、お母さんの膝の上で一緒にみようね!赤ちゃんに、こんにちは、しようか!こんにちは、言えるかな?』とか、自分の子に声かけをして、赤ちゃんママには、
『すみません!うちの子、赤ちゃんが大好きで、すぐ近寄ってしまうんです!赤ちゃん、可愛いですね!何ヶ月ですか?』とか、
声かけます。
自分の子が膝でじっとできず、何か行動したら、また追いかけて、声かけしたり、一緒に遊んで、もし近くにママさんがいたら、声かけしちゃうかもです!
うちの子、すごく動き回ってました!
人に近寄っていくたび、わたしも目を光らせながら、でも、周りに誰かいたら、その子やママにも声かけしてました!

はじめてのママリ🔰
うちの娘は今3歳で昔から現在も引っ込み事案で圧倒されがちな性格ですが、わたしは全く気にならないです!
ただ月齢幼い頃はまだ手を口に入れるなど当たり前の仕方のない仕草ですが、少々気にする面もありました!それは娘が成長した現在も、月齢が下のお子さんに対して気になって見てしまいます🫣
お子さんどうこうよりも、親御さんが見守ってる だけ になってる方はどんなお子さんであっても嫌です💦遊んでるところに入ってきてるのに何も言わない手を出さないとか、喋りに無中とか😓
すみません〜💦から、おいくつですか?うち他の子や色んなものにすごくいま興味持ってて〜って感じで話膨らませるのもありだと思います!

はじめてのママリ🔰
私も上の方と同じ感じでやってました!赤ちゃんに近づいてもすぐ飽きてどこか行っちゃうので長話はできませんが気晴らしにはなります😊

ぽにぽに
うちもめちゃくちゃ触りに行っちゃうタイプです😅特に人の顔が触りたい子なので遊び場にいくと常に回収回収で遊具で遊べ~!って思ってます笑
近寄ってしまうなら、近寄ってった子のお母さんに話しかけるのはどうでしょうか?🤔
私は子供を他の子に触られるのは全然大丈夫です🥰仮に叩かれても10ヶ月の子が悪意を持って叩いてるわけではないのは分かってるので気にしませんよ~!でも自分の子がやるとヤバイ💦って焦っちゃいますよね~🤣

みつまめ
うちの子も周りに興味津々タイプだったのでグイグイ近づいていって触ろうとしてました😂し、色んなところを徘徊してたので基本追いかけ回して、手を出そうとしたら「お友達びっくりしちゃうからやめようね」「それイタイイタイだよ」みたいな感じで声かけつつ回収しつつ、親には「すみません😂」と言って回ってました😂
おとなしい子や、ゆっくりおしゃべりできるママ羨ましかったです…!!笑
逆に触られるのは全然嫌じゃなかったです!でも物を投げて危なかったり、顔にガッてやろうとしたり、最悪やられたりはちょっと気になったりしつつ(子に危険が及ぶような接触についてです)、まぁしょうがないなとは思ってました。そしてその時の親の反応にかなり寄ります…同じように子供にダメだよって言いながらちゃんと止めてくれて、すみませんって言ってくれれば全然良いです!!子供放置しておしゃべりに夢中になってたり、謝らなかったり止めなかったり(そうそういないですが…)なら、は?ってなります😮💨
あと嫌だなと思うとしたら、鼻水ダラダラとか咳してる子は接触云々以前に嫌です…あとなんでもすぐ口に入れちゃう月齢なので他の子が舐めたおもちゃ舐めちゃうのも嫌でした!なので、舐めたおもちゃは回収したり、施設のルールに従って拭いたりしてほしかったです🥹

はじめてのママリ🔰
突撃されることも、こちらから近寄ることも多々あります!
うちは近寄られた時も近寄った時も叩いたりできない距離までちょっと離して、近くにあるおもちゃを渡すなどして制動しつつ「何ヶ月ですかー?元気ですねー!」って話しかけてます!すぐ制御不能になって走って行っちゃう子も多いですが🤣

はじめてのママリ🔰
うちの下の子も笑顔で近寄って行くタイプです!!
わたしは、上の子が人見知りがすごくてそういう場で逆に全然他の子やママさんと関わることが出来なかったので、下の子が笑顔で他の子に近寄って行ったら触ったりしない限りは見守りつつ「何ヶ月ですか〜?可愛いですね!すみません、すごく気になるみたいで〜」って感じで話せるキッカケになるので良かったですけどね😊
だいたい近寄って行った時の相手のママの表情見て、あんまり、、な感じだったら即回収していきます😅
あと触ろうとしてしまったら即回収です。
うちの子が笑顔で近寄ったのに対して向こうも笑顔でいてくれたら話してみる!って感じですかね😊
コメント