
コメント

はじめてのママリ🔰
うちならどデカい喧嘩に発展します!
続くようなら飲み会行かせません😊
家庭によってだと思いますが、うちはお互い結婚して朝帰りはないよねって価値観です。

はじめてのママリ
うちは、最近それでブチギレました。
夫として父親として、それでいいのかと。笑
義母にも相談したくらい笑
飲み会に行く時間(スタートの時間)にもよりますが、理想は飲み会(2.5時間)+往復の時間で帰ってきて欲しいです。
けれど、たまには付き合いもあると思うのでどれだけ遅くとも日が変わるまでには帰ってきて欲しいです。
-
チョキ
いやほんと、夫として・父親としてですよね、?
連続で3回目なんです。
1回目:一緒にいた人が体調悪くなって途中で降りるの付き添ったから(終電)
2回目:最初に乗る路線が遅延して最寄りまで来る路線の終電に間に合わなかった
3回目:言及なし
直近3回を除いてもベース終電なんです。
たまにとかの次元じゃない、、、、- 1時間前
-
はじめてのママリ
そうなんです。父親の自覚あるのか?
あなたが何度も同じことするってことは、私も同じことしていいってことだよね?って静かにニコニコしてたら、モゴモゴしてました(笑)
連続はきついですね😓
理由も理由で微妙ですね。
特に2回目遅延って笑なんとしてでも帰ってこいって思っちゃいます(笑)
3回目は謎すぎますね😅
ママは自由時間もらっても、子どものこと考えながら帰る時間とかも気にするのに、子どものこと忘れて自由に羽伸ばせるパパが羨ましい(笑)- 37分前
-
チョキ
よくないってことですね(笑)
仕事なら遅刻にならないように余裕持って出勤するだろ?!って言う気持ちです😅
ほんとです🥹- 22分前

ぴぃ
育休中関係なしに終電逃すはナシです🙅♀️
逃したとしてもタクシーで帰って来れば?ってなります😑
-
チョキ
いやほんとそれですよね?!
タクシー代勿体無いとか、じゃあ終電で帰ってこいよ?!ですよね?!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
なんのための育休?
朝帰りしてたら育休の意味ないですよね。笑
会社の同期との飲み会だったら
まあ、付き合いとかで仕方ないのかな
とは思いますが、
朝帰りはありえないですね🤷♀️
何時まで帰って来てねって言わなくても
家族のこと考えたらわかるだろって
話ですし!!
-
チョキ
同期との飲み会、ほぼ毎月やってるんです。
しかも夕方に急に声かかって行くんです。
連続で3回目、昨日だったんですけど、
いい加減ムカついたので子供にアテレコして「終電で帰ってこいよ」って言ったのに帰ってこなかったんです。
今日日中はほぼ寝てました。
言わないとわからない、、、?
普通言わなくてもわかりますよね、、、- 1時間前
チョキ
そうですよね、、?
冷静に考えてあり得ないですよね。
今終電逃すの連続で3回目なんです。
次はないですよね、、、