※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

人見知りがないのが気になります。性格もあるって言うけど、誰にでもニ…

人見知りがないのが気になります。
性格もあるって言うけど、誰にでもニコニコで近寄って行くし、初めて実母とお留守番した時も全然大丈夫だし帰ってきても特別ママだ!みたいな反応も無いし、たくさんいる大人の中の1人くらいの感覚で思われてるのかな、、、
なんか悲しい🥲
家にいる時は、近く寄ってくるし顔見るだけでニコニコしてくれるし、姿見えないと泣くこともあるけど
多分私じゃなくても同じことする気がする🥲
愛情不足?って思いだしたら、なにをすることが愛情注ぐって事になるのか、今の何がいけないのか、一緒に遊ぶ時間が少ないのか、何が間違っているのか、これ以上何ができるのか分からなくなっちゃいました😔

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じですよー!先日実母に預けましたが、泣きもせず笑顔でした😂
本当に人によると思います!私も不安で実母に相談しましたが、あんたも人見知りしなかった私じゃなくても全然大丈夫だったタイプだよーと言われました😂
後追いもないです(笑)私が見えなくなるとすぐさま充電コードを触りに行きます😂

はじめてのママリ🔰

うちも上の子全く人見知りなく、誰でもいいって感じでした😂
おばあちゃんに「人さらいにあっちまうよ〜!」ってよく言われてました笑笑
保育園でも「ママー!」って大号泣する子を尻目に、最初からわたしの方を振り返りもせず保育室に走って入っていくような子でした笑
ママじゃなきゃダメな子、いいな、なんて思ったのも束の間、下の子はそれはそれはもう人見知りすごくて、、😂
もうイライラしまくりだし、面倒くさいし、いかに上の子が育てやすかったか実感しました😂
ちなみに上の子は、分別ついてきたので、今は初対面の人には少しだけ遠慮した顔見せます!
でもそれでも、すぐに打ち解けられる、コミュ力高い子って感じです👍
そしてママあれ見て、ママこれやって、ママ抱っこ〜!、ママとやる!、ママがいい!と、かなりのママっ子に今更?なってきてます笑
わたしは愛情不足だなんて思ったこともありませんでした笑
人見知りない分、みんなに愛されてラッキー!って思ってた方いいですよ💓笑

はじめてのママリ

息子たち3人とも小さい頃から実母とのお留守番大丈夫でした🤣
長男は1歳半で1人で泊まりにいったりも😂

でも実母だけが大丈夫みたいで、みんな1歳くらいから実父にも義父母にも人見知りしていました(笑)
これからかもですよ🤔