
もう本当に毎日むり。息子(3)ご飯食べる時におもちゃテーブルに出しっ…
もう本当に毎日むり。
息子(3)
ご飯食べる時におもちゃテーブルに出しっぱなし。
キレながら片付けさせる。
ご飯自分で食べない。
諦めて食べさせる。
お風呂行かないとキレる。
やっとの思いでお風呂連れて行き、
今度はお風呂出ない!とキレる。
毎日1.2時間の長風呂。
のぼせてしんどいし、くっそつまんないし、
寝る前にやること山ほどあるのに。
お風呂から出ても服着ない、
部屋の電気消したら怒る、
携帯見せろって永遠にキレる。
息子が疫病神にしかみえない。
- 初めてのママリ

ママリ
3歳って、もう自我がありますよね😂
ご飯の時は「よーし!どっちが先に多くお片付けできるか勝負だー!」ってママが先に片付ける!ソレを見て僕が勝つ!!ってなれば一緒に片付けるかも?😄
ご飯食べないのは少し自分で手を付けたりした時に「わぁ!カッコいいー!自分で食べれるの?!!え?!すごーい!!」ってギャバクラに来たお客さんみたいに褒める!笑
お風呂は、うちは入りたがらない時はスティックゼリー凍らせたやつをお風呂で食べよう😆って誘い出します‼️笑
意外と言葉を理解してるし、出る時も「あ!早く出ないと!アワアワ💦」って演技すると出てくれるかも??😂
携帯は駄目な時は意地でも出しません!😤やっぱり我慢させるって、何度も経験させないと当たり前だと思うんですよね😅

ママリ
うちの息子も似たような感じです💦
おもちゃは、おもちゃさんお家に帰りたいって言ってるよ〜とか、今息子がパトカーとか消防車や救急車が好きなので、おもちゃさんが助けてって言ってるよ、お家に帰りたいよってえんえんしてるね助けてあげよう!で今の所片付けてくれます。なんか、怒るとやってくれないので、片付けも遊びの延長って感じを演出してます。内心めっちゃイライラですけどね...
ごはんに関しては、うちはその日によりますが、手づかみなら食べる日、大人の食器を使いたい日、大人の箸を使って食べたい日とかがあって、その都度何がいい?って感じです💦
特に食べさせるとかはせず、食べないなら片付けるよって、自分が食べ終わって息子が食べないなら台所に1回片付けます。
息子がお腹すいてて食べたい時は、食べる!とか、ここに置いてとか言うので食べる気あるかないかを確認してます。
お風呂は、入浴剤とか、お水に色つけて遊ぶタブレットとかを使って、誘導しています。
一緒にお風呂入りますが、お母さん熱いから先出るね〜って、先にお風呂から出て身体拭いたり服着たりして、息子が俺も行くってなるように誘導してます!
服着ないの分かります!
もうとりあえず捕まえてオムツだけ履かせて後はオムツ一丁で好きなだけ過ごさせてます。自分で服持ってくる時もあるし、そのまま寝る時もあります
お風呂に入ってる間に部屋の電気は全部消し、寝室のベットのライトだけつけて、お風呂出たら寝室へ行く流れにしています。
電気も、寝室のライトだけでそれを息子が寝てから消します。
うちも携帯見せろってキレるので、隠して寝室には持っていきません。自分が寝る頃寝室に持って行ってアラーム掛けて寝ます。
自我が芽生えイヤイヤ期、自己主張も激しくなって大変ですよね...うちも試行錯誤の日々です。とりあえず、死ななきゃOKって気持ちで過ごしてます
コメント