
現在小3女子です!田舎で2クラスなのですが、こういう女の子がいます(彼…
現在小3女子です!
田舎で2クラスなのですが、こういう女の子がいます(彼女は一人っ子です)。
まず、リーダー気質で皆に見下して話す。
言葉もキツめです。
自分の言うことを聞かなければ嫌いになる。
家(友達の)で遊んでて、気に入らない子は
外に出す。
手が出る、殴る (お母さんにされることは
友達にもして良い思ってる)
自分の仲良しな子が別の子と遊んだら怒る。
下校時、親の目がないとこで
約束してるにも関わらず「ひとりで帰れ、あっちいけ」など言って別の子と帰る。
お出かけ連れってあげても「おもんない」と保護者に伝える。
家に帰りたくないから放課後絶対誰かを誘う。
A無理やったらB、B無理やったらC、Cのお母さんに誘った子遊べなかったから仕方なくCにしたと言う。
髪引きづる、胸ぐらつかむなど…
もう書ききれないくらいたくさんあります。
お母さんも謝らないそうです。
うちも学校に相談済、現在は子供を守るために
送迎しています。
田舎で2クラスなので付き合い方悩みます。
娘はトラブルなければ楽しいみたいです。
娘は特にされてないですが、周りの子複数名が
上記をされていて、次は自分の番じゃないかと
不安みたいです。
いつも大人の目のない、放課後、登下校にすると聞いていてかなり不安だと思います。
皆さんならどうしますか??
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
本人が希望して自分も可能なら下校時間に付き添います🥺
子どもには放課後に遊ぶ約束をしてこない、何かあればすぐ親に伝えるように、と言い聞かせますね。
お子さんの性格にもよりますが、意地悪されてた子に大丈夫?と声かけたり🥲
その女の子も大人の目があるとするんですね😇一応、大人は怖いと思ってるなら直接別の親が注意するのも効果ありそうですけどね🤔
コメント