※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

新生児の寝かしつけについて生後18日目の新生児を育てています。昼間は…

新生児の寝かしつけについて

生後18日目の新生児を育てています。
昼間は基本的に授乳の合間にはすやすや寝てくれるのですが、夜間はほとんどずっとぐずって泣いてしまい寝てくれません。

前提として以下のような状況です
・抱っこしていないと泣く、または抱っこしてもギャン泣き
・抱っこして落ち着いてもベッドに降ろすとすぐ泣く(背中スイッチ?)
・授乳後でも抱っこするとおっぱいを探す仕草をする(母乳の匂いに反応してる?体重は順調すぎるくらい増えているので飲み足りていないことはないと思います…)

そして、最近は泣き続ける時は以下のように対応しています。

5分くらいおっぱいを吸わせて寝落ちさせる→そのまま授乳クッションの上で横抱きのまま放置→しばらく待って熟睡してそうなら床に下ろす→また泣き出したら最初に戻る


質問なのですが、上記の対応は赤ちゃんに悪影響などありますか?
寝落ち直後に少しでも動かすとまた泣くので、ゲップを出させることもしていないのですが大丈夫でしょうか?

また、効果的な寝かしつけの方法があればご教示ください。
できるだけ自分も横になって休みたいです…
(もちろん泣くときは何をしても泣くことは重々承知しています)

よろしくお願いします。

コメント

ラティ

同じようにしてきた子もいますが、特に影響を感じたことは無いです😊
ゲップに関しては苦手、下手な子もいるのと、オナラとしてガス抜きできてるので…しばらく抱っこして寝かせる分には大丈夫ですよ🙌

我が家の場合はラッコ抱きして
一緒に寝てました😪

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんが外に出てきた事を理解し始めた時期ですね^_^
魔の3週目だと思います。
その対応でも、悪影響はないです^_^
ゲップが出てなくても、オナラで出てくると思いますし、お腹が張ってしんどかったら赤ちゃんが泣いて教えてくれると思います^_^
我が子も置いたら泣く赤ちゃんだったので、ソファに寄りかかって抱っこしたまま寝てました…。
あとは、おひなまきしてあげると寝てくれる時もありました^_^

ままり🌻

特に悪影響ないと思いますよ!
ゲップ出させるのが理想ですけど、
私もよくそのまま寝かせてました笑

夜はスワドル着せるのどうですか?

はじめてのママリ🔰

初めの頃はそんな感じでした😭
毎日お疲れさまです😭🫶🏻

ほんとTHE新生児って感じなので悪影響はないです👍🏻
私もせっかく寝落ちしてくれたのに、ゲップで起こすのが勿体なかったのでそのまま寝かせていました💦
吐き戻しの窒息だけ心配なので、横向きに寝かせて
頭高くしてあげていました👶🏻



効果的な寝かしつけに関しては赤ちゃんの好みを見つけることですかね🔍

うちの子は吐き戻し対策で横向きに寝かせてるようになってから
よく寝るようになったので、横向き寝が好きな子だったみたいです☺️
仰向けで寝かせるよりモロー反射も少なくて、起きちゃうことも減りました!

詩愛

新生児であればまだまだ昼夜の区別がついてなかったり、夜行型なのでお昼は寝るのに夜寝ない!っていうのが当たり前です😩
全然悪影響じゃないです!大丈夫!