
コメント

はじめてのママリ🔰
この前も質問されてましたが1年働かなくてももらえる場合ありますよ🙌お返事なかったのでそれ以上回答できてませんが。

はじめてのママリ🔰
連続育休の場合、1人目の産休入りの3年後までに3人目の休業に入っていれば、計算上は貰えることになります💡
ただし、1人目の産休前に休んでないのが前提ですが💦
4年遡りは、休業開始から過去2年のうちに休んでいた分を追加で遡れる…という制度です。
なので1回復帰すると、その分遡れる期間も短くなってしまいます。
私は3人目は31で産んでます!(1人目と3歳差)
-
はじめてのママリ
はじめてのママリ🔰さん
1人目産休が2023年9月16日なので2026年9月16日より前に3人目育休に入ればいいということでしょうか?はじめてのママリ🔰さん
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
仰る通りです💡
産休でもオッケーになったという情報と、4年遡りは育休からという情報があるので…もしかしたら産休から4年でもオッケーなのかもですが不確かです💦
育休開始日基準なら間違いないです!
ただ、5月に復職される場合はまた変わってくるので…あくまで連続育休の場合です!- 50分前
-
はじめてのママリ
今妊娠すれば6月出産なので5月産休になります。4月から子供たち保育園に行くとしたら5月復帰なので少し働くか有給繋げて休むかになると思うのですが、その場合は大丈夫でしょうか?💦
- 48分前
はじめてのママリ
もらえる場合はどういう場合でしょうか?2度もコメントありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
4年遡って12ヶ月の条件を満たせばです。この前も言いましたがいつ妊娠するかで条件が変わってきますが。
はじめてのママリ🔰
いつから連続育休とってるか忘れましたが仮に5月から復帰した場合は1年近くは働かないといけないかもですね、、
ママリさんの場合確かあと2ヶ月くらいで妊娠すればそのままもらえた気が、、!
はじめてのママリ
もし3人目出産して2026年10月に育休が始まるとしたら、2022年10月〜2026年10月の間で1年間働いていれば良いということですよね?💦私の場合2023年9月16日から産休だったためギリギリ貰えないということでしょうか?
はじめてのママリ
3人目育休初日から遡って4年か、3人目産休初日から遡って4年かどちらなのでしょうか😭
はじめてのママリ🔰
前提として一度復帰すると丸々4年遡れなくなります🙌
はじめてのママリ🔰
育休開始からです!
はじめてのママリ🔰
すいません。さすがにこの間の質問内容忘れたんですが、2023年9月16日から1人目産休入ったんでしたっけ???
はじめてのママリ
そうです!!
はじめてのママリ🔰
でしたら仮に3人目の育休開始が2026年10月からだとして復帰が5月なら丸々4年は遡れないので2023年1月あたりまで遡って、、ギリ足りるか足りないか、、
はじめてのママリ
6月、7月出産の場合は三人目育休手当もらえますか??💦たくさんしらべてもらってすみません😭
はじめてのママリ🔰
仮に6月出産だと4月あたりから産休なるのでその場合は5月復帰はしないってことですか??それだとギリもらえるような、、!ただ7月出産だとギリ足りない気が、、そのあたり具体的な予定日とかわからないと計算できないのでざっくりですが。それこそ6月出産とかなら以前言っていたあと2ヶ月くらいで妊娠したらギリ手当でますよって話ですね。我が家の2人目が10月後半に妊娠して6月産まれなので!
はじめてのママリ🔰
復帰しないなら11月あたりまでに妊娠しないと厳しいです。一旦復帰したらママリさんの場合、出産予定日によってはギリもらえないかもですね。