
マイホームを購入して、来月引渡しです。子供はまだ保育園に入っていな…
マイホームを購入して、来月引渡しです。
子供はまだ保育園に入っていないので、好きなエリアを選べたし希望していた田舎過ぎず都会過ぎず、都内にも行きやすいエリアで予算内(価格は一番自分の中で大事でした)
駅は遠いですが、家もずっと狙っていたハウスメーカーの物件だったので満足していました。
特典でエアコンやお洒落な家具も買えてしまって、ラッキー!とすら思ってました。
ですがだんだん考えているうちに、もうちょっと探せばよかったかな〜、エリアを変えれば、予算あげれば、他にいい家・いい立地の物件があったのかな〜と思ってしまいます😅
この家を契約する時も、これでもかというくらい他社の物件も沢山見たし調べました😂
でもその中でいちばん良かった家が今の家です。
今は家の値段もかなり高くなっているし、予算内で狙っていたハウスメーカーの家を買えたのでとても良かったなと思いますが、まだ時期を遅らせてもよかったのかななんて色々考えてしまいます😂
みなさん購入してから色々後悔した事ありますか?
9月も終わるし、10月に入ったら色々と本格的に引越しの準備が始まります。楽しみ半分、ちょっとモヤモヤ……です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
契約する前に色々調べた結果で今の現状なら、何も後悔することないと思いますよ☺️
もしかしたら住んでから、こうすればよかったな〜というところが出てくるかもしれませんがそれは仕方ないと思います👍
私も同じくたくさん調べて契約しましたが「もっと他にいい土地があったかな…間取りこれでよかったのかな…」と色々悩んで、もう引き返せないのにスーモで土地みたりハウスメーカー調べたりしてました😹

はじめてのママリ🔰
隣の家は青く見える。
すっごい調べてもたらればは人間誰しもありますよ
考えたらキリないかと
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!
契約前もすごく調べて、今もたまーにスーモ見てます笑
もう引き返せないので調べても意味ないですが、それをやめて新居のことを楽しく考えたいと思います🥹- 7時間前

はじめてのママリ
同じくです。一年くらい買う前の準備段階があって、半年くらいSUUMOをロムって相場やハウスメーカーを調べ、本格的に買うとなってからは目的の地域の雰囲気は休日に旦那とチャリで回って見ていました笑
満場一致でここだ!となり、購入しましたが本契約の前になって、ほんまにここで良かったのか?もっと良い家でるのでは?となり、SUUMOの新着ロムっていました😂
結果的に半年経ってもピンとくる物件は無かったし、住んで二年になりますが不満は玄関がもっと広ければなーとたまに思いますが、他が満足過ぎて気にはなりません。
はじめてのママリ🔰
私もスーモやハウスメーカーのホームページ見まくってます😂
きっと住めば都ですよね!自分が選んだ最善の選択と信じます!!
はじめてのママリ🔰
多分住んでしばらくするとどうでも良くなると思います!
マイホームの後悔も今すごくどうでも良くて、気にせず生きてます笑