
姉妹喧嘩で、物の奪い合い、引っ張り合い、叩き合い泣き喚くなどをされ…
姉妹喧嘩で、
物の奪い合い、引っ張り合い、叩き合い
泣き喚くなどをされると
ものすごく苛立ちを感じ
強く怒ってしまうことがあります。
おもちゃやお菓子実家やヘアゴムなど
何かを買う時には
姉妹にはそれぞれ同じ物を一つずつ
買ってあげていますが
それでも過去に2人で納得して
違う物買った時のものや
1つしかないものを妹が触ると
お姉ちゃんがものすごく牽制して
ダメー!!と妹が触るのを嫌がり
妹が持つと、奇声を出して、
引っ張って取り返します。
妹も嫌だと引っ張り合いで
妹が結局泣いて姉がものを奪い返します。
そんな時とっても苛立ちを感じ
仲良く過ごしてほしい!と怒ってしまい
その怒りの鎮め方が分からず
不穏な空気がずっと続いてしまい
家の中の空気が悪くなってしまいます。
ものすごく怒った時は
ものすごく苛立ちや嫌悪感を感じた時に
心をできるだけ早く落ち着ける方法はありますか?
ちなみに私は怒ったあとに
静かにしている子供に
話しかけるのも目を見るのも嫌なくらい
怒ったあとは怒りは沈みません。
どうしたら親子共々気持ちよく
気持ちを切り替えれるでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
ありますあります。それがこどもです。みえないところでやってくれといいます

はじめてのママリ🔰
9.6の姉妹いますが同じです😂2人で始めたケンカなのにママ〜!と助けを求めてくるので
私は全く切り替えれないです🤧
もう性格なんだと割り切ってます。
子供達はしばらくでケロッと忘れて普通に話してきますが、私はずーっと冷たく話しちゃって、子供達そのうち治るの分かってるので私の方がほっとかれてます笑子供達の方が大人やなと思ってます😂笑
しいていうなら距離を取るくらいです😂
コメント