※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の男の子、学区外の園に通わせてます。学区内は園が一つしかなく受…

年少の男の子、学区外の園に通わせてます。学区内は園が一つしかなく受かりませんでした。
来年度1歳児クラスで下の女の子の申し込みをするのですが、第一希望を学区内の園か、上の子と同じ園にするか悩んでます。
男の子は学区外から小学校に上がってもすぐに馴染めるだろうけど、女の子はすでに輪みたいなの出来上がっていて、馴染めないんじゃないかと心配です。自分がそんな感じの記憶があるので...

実際学区外の園に通わせていた方、小学校に上がってどうですか?また、この状況なら第一希望どうしますか?
色んな方からのコメントいただきたいです!
簡潔でもいいのでよろしくお願いいたします。

コメント

すぬ

学区内の園に行きましたが、同じ小学校に行く子は2、3人だし、小学校自体も1年生が200人近く居てほぼ知らない子です。

知らない子ばかりでも、「学校楽しい」「お友達できた」と毎日楽しく通ってますよ😊

はじめてのママリ🔰

私が小さい頃、知らない子の方が多いと馴染めなかったので、学区内がいいなと思います。それは男女というより性格かな。

うちは男の子兄弟なので、同じ園にしたことで登園しぶりが緩和されたり良かったなと思うこともあります。(←下の子が未満児の間は別園だったけど、下の子が年少にあがるタイミングで同じ幼稚園にしました。)でも私自身は兄妹だったので、そんなに兄に遊んでもらったり心強かった思い出はないです。

兄妹で園で一緒にいても、友達をつくることの妨げになってしまいますし、別園でいいかなと思います。