
運動が苦手(やる気も無い)な小学生のお子さんいらっしゃる方に質問で…
運動が苦手(やる気も無い)な小学生のお子さんいらっしゃる方に質問です。お子さんに習い事に行かせるなどして、スポーツができるようにされていらっしゃいますか?
小学生になり、休憩時間にクラスの子が外遊びメインの中、外にも行かずに教室で過ごしているようです。教室で何かしているのであれば良いのですが、何もやることがないから何もしてない、と言っています😂
鬼ごっこも足が遅いからしないと言ったり、自信がないのかなと思います(もともとインドアな性格です)。
ほっとくべきとも思いますが、私が気になります💦
野球とかサッカーとか習う?と聞くと、必ずしたくないと返事します😂😂
ちなみにスイミングは習っています。
- はじめてのママ(7歳)
コメント

ぴっぴ
小2の娘がいます。
運動はとりわけ得意でも苦手でもないと思いますが、休み時間は教室で読書してるようです📕
運動系は、体操習っていますが、体育の時間の延長みたいな感じです。
チームプレーではないので、他の子比べることもなく、マイペースにできるのと、自分の体の使い方だけに向き合えるので、運動苦手なら良さそうな気がします。少なくとも我が子が通っている体操教室は、みんな運動得意でバンバン飛んだりっていう感じではないです。
双子の片割れの息子は運動ラブなので、サッカーやってて、真っ黒です😅

ほし☆
長男も同じで、スイミング習っています💡
クラスの子が外遊びしてる時に混ざる時もあるそうですが、教室内で工作やお絵かきとかで過ごしてることも多いみたいです😅運動はもともと得意ではなく💦他にスポーツ特にする気ないらしく、塾など他の習い事もあるので、とりあえずはスイミング行かせてるのでいいか…ってことにしてます😅
-
はじめてのママ
ありがとうございます!
息子もスイミングは好きなので、泳げるようになるまでは続ける予定です☺
小学校高学年になってくると、チームスポーツが増えてくるだろうし、と気にしても仕方ないと思いますが💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
普通レベルで、体の硬さから体が上手く使えないなーと思ってます
スイミングを年中からやってやめて、今は空手とかなりマイナーですがスポーツ鬼ごっこをやってます
空手は筋力アップって感じでお友達と楽しくやってるだけです(笑)
スポーツ鬼ごっこはスイミング辞めたからと最近始めたのですが、高学年の子運動苦手なんだろうなーと思う様なタイプの子が多く、低学年や年長さんと一緒にやってます
作戦会議とかもあるので、早いことに越したことはないのですが早ければいい!ってわけでもなく、頭使ったり仲間と協力してって所がめちゃくちゃいいなと私的に思ってます
体一つなので何も考えずに体を動かせるので運転苦手な子向きなスポーツだなと思います
でもかなりマイナーなので近場にあればですが(笑)
-
はじめてのママ
ありがとうございます!
スポーツ鬼ごっこ、近くにもそれに近そうな習い事あります🤔
体験に行ったのですが、みんなで競争もあり、良いなと思いました。
近所のが満員で申し込みは出来なかったのですが、また調べてみたいと思います☺- 1時間前

はじめてのママリ🔰
スポーツが苦手な子のための体操教室とか、球技をみんなで色々楽しもう、みたいな教室を探してみたらないでしょうか??
私が運動苦手だったので、こんなのだったら通いたかったな〜!ってのをよくチラシで見ます。田舎ですがいくつかあるので、探せばあるところも多いのかなと思います☺️
苦手だとサッカーと野球はハードル高いのかなと思います💦(もしサッカーをされるなら、初心者歓迎のスクールとかで、練習回数も週一とかなら入りやすいと思います!上手い子はスポ少とか、週2回以上のスクールを選ぶことが多いように感じます)
はじめてのママ
ありがとうございます😊
実は体操教室は習っているのですが、近々辞めることにしました。
優しい教室なのは良かったのですがあまり意味を感じなくて、もう少しチームスポーツを経験させたいなと思いまして💦でも、親の思いだけでは良くないですよね。
本人が運動を好きになってくれると良いのですが😂
ぴっぴ
そうだったんですね!
チームスポーツは、みんなでやって上手くなろうというよりは、むしろ個々人に対しての優劣がはっきりつくので、運動に対してポジティブな気持ちがないと結構キツイかもです💦コーチとかチームメイト次第ですが😖息子のチームも結局上手い子は残り、ついていけない子は辞めていきます😭もう少し大きくなったら努力でカバーできるかもですが、小学生だとほぼ才能とセンスの世界です😖
周りだと、忍者ナインとかパルクールやってる子もいますよ💡