![こなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那 29才会社員私 28才1人目を妊娠中(9ヶ月)出産に向け4月から専業…
旦那 29才会社員
私 28才1人目を妊娠中(9ヶ月)
出産に向け4月から専業主婦してます。
二人で貯めた貯金 100万
先月の手取り21万、
お小遣い3万2千円。
食費2万、その他諸々。
貯金に回せるようなお金はない。
お弁当は毎日持たせており、
小遣いからたばこ代・晩酌用お酒代(発泡酒1日2~3缶、ウイスキー、ソーダ水)をまかなってもらっている。
仕事の飲み会代はその都度請求に応じて渡してます。
財布にあればあるだけお金を使うタイプの旦那は「家計の管理はお前に任せる」と自ら小遣い制を希望。
ただ急な出費があると困るので、家計用口座のキャッシュカードは旦那に持たせ、通帳と印鑑は私が預かっている。
昨日通帳記入したところ、4万5千円が下ろされていたことが判明。
何に使ったのか聞くと「先日急な飲み会のため、手持ちがなくおろした」とのこと。
私に家計を管理させておきながら勝手におろしたのか…しかもバレるまで言わないつもりだった?
てか飲み代にしては多すぎやしないか?
年上の上司ばっかりの飲み会でそんなに使います?
…まさかキャバクラ?
……考えたくないけど仕事の付き合いならあり得るかも。。
「飲み代いくらだったの?残った分は家計に戻して」と言うと「いくらだったか忘れた」と。
「お前が節約して生活切り詰めてたのを知ってたから、飲み代が欲しいと直接言えず、自分でおろした」というのが旦那の言い分。
この会話の時点で23:00過ぎ。
「仕事で疲れてるからこの話やめて。お金は戻せばいいんでしょ!」と逆ギレ。
いや、お金戻すだけじゃ納得いかないよ~。
また同じことが起きないように話し合いたいんだけど~。
ていうか勝手に使い込んでたこと謝れよ~。
『生活切り詰め過ぎてたかな~』と反省し、「お金が足りないって言いづらいようにしてごめん。今後は飲み代と晩酌にかかる費用は、お小遣いではなく必ず家計から負担するから口座のお金は勝手に動かさないで」とだけお願いして就寝。
今朝もギスギスした感じで出勤していきました。
お金はまだ返ってきていません。
キャッシュカード取り上げようかなと思うけど、取り上げたところで今度はクレジットカードやキャッシングに走らないか不安。
本人は「キャッシングなんてそこまでバカじゃない」というけど、信用ならない。
残業でいつも帰宅が遅く(平均23:00)、今週は土曜日も出勤とのこと。
今日もクライアントと飲み会で遅くなる。
いつ話せるの?
イライラがたまりすぎてどうにかなりそう。
感情を整理するためにノートに書き殴って少しは落ち着いたけど、それでもモヤモヤしてここに書き込みました。
旦那が飲みに行ってる間にネカフェに1泊家出しようかと本気で考えたけど、赤ちゃんに何かあったら嫌で、結局家を出られずにいます。
旦那転勤のためこの春引っ越してきたばかり。実家は高速バスで3時間の距離。近くに友達もいない。
実家に帰るのは「こんなことで《実家に帰ります》権を発動させていいのか」という思いと、「今後、実家の親から旦那に対する風当たりがきつくなるのも可哀想かな」という情が湧いて行動に移せず。
たかが4万5千円。
でも額の大きい小さいじゃないんです。
バレるまでこっそり家計からお金を下ろしてたことに腹が立つ。
不信感がやばいです。
ストレスから逃げたい。
100万しかないのに子どもを作るのは早すぎたんじゃないか。
こんな夫婦のもとに生まれてくる赤ちゃんが可哀想。
旦那の金銭感覚が信用できない。
旦那の体裁が悪くなることを考えるとこんなこと知り合いには誰にも相談できない。
そもそも専業主婦として養われてる立場の人間が、旦那が自分で稼いだお金を勝手にさわることに文句を言うこと自体間違っているんでしょうか。
大人しく口座のお金が減っていくのを見ていればいいのでしょうか。
もう怒るのも疲れました。
家計の管理自体お願いされてしているわけで、好きでやっているわけではないです。
でもお金にルーズな旦那が管理するのは非常に不安です。
不安だけど、もういっそのこと旦那に管理させた方が夫婦仲うまくいくのかな。その方がストレスたまらないかな。
将来不安過ぎます。
万一離婚なんかになっても、専業主婦のままではきっとなかなか実行に移せない。
赤ちゃんが産まれたら、すぐに働きに出て、お金を稼いで、いつシングルになってもいいように自活する力をつけたい。
これは単純なマタニティブルーなんでしょうか。
時間が経てば冷静になって解決できますか。
1週間もすれば「なんだあんなことで悩んでたのか」となりますか。
私が間違っているか、また今後どうしたらいいか、客観的なご意見が聞きたいです。
長くなりすみません。
よろしくお願いします。
- 旦那
- 節約
- 貯金
- クレジットカード
- マタニティ
- マタニティブルー
- 赤ちゃん
- 親
- カフェ
- 妊娠中
- 妊娠
- 生活
- 夫
- 出産
- お金
- 友達
- お弁当
- バス
- 体
- 上司
- 夫婦
- 会社
- 食費
- 離婚
- 専業主婦
- お酒
- 飲み会
- お小遣い
- 夫婦仲
- 転勤
- 引っ越し
- キャバクラ
- こなつ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![sym..♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sym..♡
大丈夫ですか😭?
kayoさんのお気持ちお察しします、
私も今
![chiiii★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chiiii★
こんにちは(^^)夫婦共に29歳、貯金100万程度で全く同じような状況です‼️
私も去年に仕事を辞めてから旦那とはかなり揉めました。
最初は私が家計を管理してましたが、管理してない旦那から言わせるとお金は充分あると思ってるとこがあって、お小遣いは3万では足りず、勝手に奨学金支払い口座からお金を毎月おろして使っていました。それを私が知り怒っても付き合いだからとか、周りはもっとお小遣いがあるとか言い訳ばかり。私も将来が不安になり離婚も考えました(_ _)喧嘩も絶えず、、
この際旦那に一度お金がどう動いているのか知ってもらう為に管理を任せました!私は生活費などをもらうだけ。
もちろん怖かったし、最初は管理が上手くできず光熱費などが払えない、、なんてしょっちゅうでした。
その度に私は話をしてもちろん喧嘩もしましたが旦那なりに自分の給料の中での管理の仕方、お金を貯めないといけないことを少しずつ理解してきています。
お金の使い方も変わり、飲みに行ったり無駄遣いも減りました(^^)
絶対に使わない貯金の通帳などは私が管理し、クレジットなどは持たしています。
旦那のことを100%は信じていませんが、自分が管理して失敗することを経験してもらうことはとてもよかったのかなと思いました。
男の人はプライドがあるし、誘われたらお金がないって言いたくないんでしょうね。
ちなみに旦那に管理してもらうってゆう案は父からのアドバイスでした。男は経験させないとわからないと。育児も一緒。と言われ、失敗したらまたお前がやりくりすればいい。失敗さえすれば何かは変わる。と言われ、勇気をだして任せてみたのが正解だったのかもしれません(^^)
ちなみに旦那は結婚するまではずっと実家でお小遣いは月10万以上使ってたような人です。そりゃーお金使いますよね。笑
とっても長くなりましたが、私達夫婦みたいなやり方もあります。旦那に管理してもらうって決めた時は周りからかなり止められましたが離婚の覚悟もして父の言葉を信じてよかったです。
ちなみに今貯金は全然できていません笑。が、これからまた前向きに頑張っていこうと思っています。
もうすぐ赤ちゃんも産まれますし、腹割って話するのもいいと思いますよ☺️
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね❤
-
こなつ
わ~!同世代で親近感わきます!
うちの旦那も「お金がある」と思ってそう…。
将来不安になりますよね。
妊娠してるから先のことまで見据えて余計に不安になるんでしょうか。
妊婦生活って、もっと幸せでキラキラしたものをイメージしておりました😅
私も離婚覚悟で一回家計管理全投げしてみようかなぁ…
…だいぶ勇気が要りますが😣💦💦
でもお父様のアドバイス、的確ですね!!説得力すごいです✨✨
とりあえずさっき飲みから帰ってきて何か話しかけてきたけど聞こえないふりして無視しました😥
無視するのは可哀想だけど、口を開けば嫌みを言ってしまいそうで😷⤵
てか話し合いたくても酔ってたら意味ない…
すやすや寝てるのがむかつくので今日は別室で寝ます。。
話し合いすらままならないまま険悪ムード2日目が終わりました。
私たち大丈夫かな~…😅
chiiii★さんご夫婦みたいに事態が好転するといいのですが💦
元気な赤ちゃん!産みましょう!頑張りましょう!!😆🍀🍀🍀- 6月17日
![kyh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kyh
まずはどのカードも持たせないようにした方がいいと思います!急な出費があったら連絡するんじゃないですか?
私も似たような事されてカード持たせてないし、現金も必要最低限しかあげてませんwそれでも信用はしてませんw
ルーズとわかっている人にお金を任せたら大変な事になりますよ!
-
こなつ
そうしたいです…。
プライド高くて見栄っ張りなので「お金がない」というのが周囲にバレるのが嫌みたいです。
あんまり抑圧しすぎてストレス溜められて知らないとこでカード作られるのも怖いですし、力加減が難しいです😖
あぁむかつくーーーー!- 6月17日
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
男の人って、奥さんが妊娠してても産まれてくるまでは自覚症状ないですよね。
こっちは、色々考えて不安になったりストレス溜まってきちゃうのに、何も考えてない感じで、しかも何故か妊娠してから嫌なとこばっか目につくんですよね。それで一生この人でいいのかと余計な不安やストレスになって悪循環になるものですよね。
旦那さんが勝手に下ろすのはもちろん悪いですが、カードを取り上げてしまうのは旦那さんにとってはストレスかと思います。
かといって、旦那さんはお金にルーズなので管理も任せてはいけないかと。
今回は奮発させてやったぐらいに考えて、旦那さんにも「今回は贅沢したとして、次勝手に下ろしたらカード取り上げるからね~!」ぐらいで1度様子みてはどうでしょう。
-
こなつ
せめて産まれてからは自覚症状出てくれるといいんですが…それすら不安です😱
そうなんです!
ほんと呆れるくらいに楽観的で、楽観的過ぎて疲れます。
今まさに「結婚相手選ぶの失敗したかな~😥💧💧」って思ってたとこでした、完璧な人間はいないですが、金銭感覚って結構重要ですよね…
一度様子見、も考えてみます。
あんまり厳しくし過ぎると、また他の部分で要らんことやらかしそうな人なので…😥- 6月17日
![あこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこママ
間違ってないと思います!
お金の管理を任されているのなら、カードも取り上げてお金も必要最低限持たせない方がいいですよ!!
っていうか、これから子供産まれるのに飲み代にそんな使うなんておかしいですよ!それに、お小遣い3万以上渡してるのも多いと思うし充分だと思います!旦那さんがその辺協力してくれればお小遣い減らして貯金に回せませんか?
-
こなつ
ありがとうございます~🙇
そうしたいです。。
たとえば子ども産まれてからは飲み自粛してくれるとかならまだ理解できるんですけどね~、そのつもりも無さそうだし。
付き合いとは言えお金使いすぎ。。
協力要請してみます😥
赤ちゃんのために貯金したい!- 6月17日
-
あこママ
はい、もし自粛してくれないなら本当にお金渡すの最低限にした方がいいと思います(T_T)
もし飲み行きたいのならもっと稼いでこいって言ってやればいいんですよ!笑
赤ちゃんのために貯金したいですよね!
うちも結構ギリッギリの生活なので、産まれたらなるべく早く仕事復帰して貯金したいと思ってます(^^)
女性は貯金したいとか将来の子供の為とか考えるけど、男性って考えてないんでしょうねー!- 6月17日
-
こなつ
そうします(TT)!
「お小遣いがあんまり少ないと可哀想かな~」と思い、平均(ネットで見たところ収入の1割が妥当らしいです)より多めに渡してるんですが、調子乗っちゃったかな~…
甘やかしすぎましたね😱
目先のことしか見てないんだろな~……
私もなるべく早く仕事復帰したいです!引っ越し前に退職して来てるので一から探さなきゃですが💦てか保育園見つかるかな~…
もう不安だらけです😖💧- 6月17日
-
あこママ
多分甘やかしすぎだと思います(T_T)
2人だけの生活だったらいいかもしれませんが、もう2人だけの生活じゃないですからね(T_T)
収入の1割が妥当なんですか?初めて知りました!!でもそしたら貯金できないですよね(^_^;
子供のことをちゃんと考えれば旦那さんもちゃんと自粛できるはず!…
本当、目先の事しか考えれないんだと思います(^_^;
本当不安だらけですよね(^_^;
なるべく早く復帰したいけどいつから働けるのか、ましてや里帰りもしないし初めての育児で1人で家事育児ちゃんとできるのかとかも不安で仕方ないです(T_T)
仕事探すのも大変ですよね(T_T)
子供いるとなかなか雇ってくれるとこないし(T_T)- 6月17日
-
こなつ
どーしても「専業主婦<させてもらってる>」っていう感覚が抜けなくて、なかなか強く出れないんですよね😰
赤ちゃんや将来の生活のために心を鬼にしないとですね👹
今のお小遣いを3万から2万に減額して、浮いた1万だけでも貯金できればいいんですが😥
たばこもお酒も好きな旦那なのでお金かかるんです。今更ですが、もっとちゃんと見極めればよかったかな。。
育児しながら働くって、絶対大変ですよね😖💦
働き口が見つかるかどうかも不安ですし、見つかったところで今度は保育園を見つけられるか、さらに熱とか出て呼び出された時に職場に迷惑もかかるでしょうし。。
まだ産まれてもないのに…どんな生活になるのやら😥
旦那は「子どものためにせめて幼稚園入る3才までは専業主婦でいて」とか調子いいこと言ってますけど、今の経済状態でよく言えるねって感じです。
頭お花畑なのかな。許せん。- 6月17日
-
あこママ
まぁその気持ちはわからなくはないですが、主婦も立派な仕事だと思います!仕事に出れば休みはあるけど、主婦には休みはないし、炊事、洗濯、掃除、家庭を守るっていうことをあたし達はやらなきゃならないんで、もちろんお金を稼いできてくれていることには感謝はしてますが、お互い様と思うようにしてますよ!
お金の管理も家庭を守ることの一つだと考えれば、もう少し気が楽になるのでは?(^^)
はい、1万でも毎月貯金できたら全然違いますもんね!!
本当大変だと思います(T_T)
そうなんですよね、もっと母親に優しい国になって欲しいですよね(T_T)
あたしも産まれてないけど不安だらけですよ(T_T)
確かに旦那さんが言っているように、幼稚園入るまで専業主婦でいたいですが、それはお金にも余裕があっての話しになってきますよね(^_^;
お花畑なんでしょうね。
考え甘くて嫌になりますよね(T_T)- 6月17日
-
こなつ
なるほど、確かに家計の管理をすることも家庭を守ることの一つになりますね。
思います!😖
昔に比べれば健診費補助とか出産一時金とかだいぶ良くなっているのかもしれませんが、少子化が問題視されてる割にはまだまだ子育てしにくい環境だな~と思います。
なんだか話が脱線してしまいすみません😅
早く働かねば……😖- 6月17日
-
あこママ
いえいえ、本当そう思います!
少子化問題とか言ってるけど、今のご時世、給料も少ないし出産一時金とか出てもそれ以外にお金めっちゃかかるし、本当子育てしにくい環境だと思います(T_T)- 6月17日
-
こなつ
不景気ですもんね~…
お金がいくらあっても足りません😥
そんな状況なのに好き勝手に家計を使い込むうちの旦那😒
こんなご時世ですが、一緒に頑張りましょう!!😫💦💦- 6月17日
-
あこママ
本当ですよね(T_T)
子供のために旦那さんも協力してくれないと破産しちゃいますよね(・д・。)
はい、頑張りましょう♡- 6月17日
-
こなつ
ですよね゜゜(´O`)°゜
子育ては「旦那さんと二人で」っていうのが重要ですよね!
破産しないように頑張ります!
ここらぶさんのお陰でかなり励まされました!!😁✨
ありがとうございました!!✨😊
お互い元気な赤ちゃんを産みましょう!❤- 6月18日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私も同じような事をされたので、凄く分かります!
言ってくれたらいいのに、言わないで勝手におろされるのは、本当に腹が立ちます。お願いしたのに、何度かおろされたので、今では通帳もカードも没収しました!笑笑
お金の事は、後々ずーっと引きずるので、没収するのが一番です⑅◡̈*
-
こなつ
なんで言ってくれないんでしょうね~、、
男の意地?見栄?
何度もお願いしたのに聞いてくれないと疲れますね…😖
私は、もう旦那に何かを期待するのは諦めようと思います。
もう少しだけ様子見て、これ以上金遣いが酷いようならカードも本気で没収します😅- 6月17日
![chiiii★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chiiii★
私もハッピーマタニティライフだと思ってましたが、お金のことばかり考えてかなり落ち込んだ時もありました笑。
毎日旦那が帰ってきてはお金の話して喧嘩、私は号泣、、何度も心が折れました😭
私もその時は話かけられても全て無視。もう顔も見たくなかったです。私はそれが二週間ほど続き、私もストレスの限界で顔をみれば喧嘩するのでLINEで全て伝えました!
顔をみたら冷静になれなくないですか?😓
結婚してからお金の話で何回も喧嘩してきたので本当にどうにかしないと上手くいかない!って最終手段でしたよ😥そこまで追い詰められてました(_ _)
きっと何年も後になってからだともう仲直りはできないだろなと思ったので、まだお互いを好きである今のうちしかないと、、💧実際私の姉は我慢しまくって今離婚の話が進んでます😩
所詮は他人だからこそ、ぶつかりまくって失敗しまくって理解しあっていくしかないと思います。私達夫婦はこのやり方が正解でしたが、色々試してみたらきっと正解はあると思いますよ☺️✨
赤ちゃん産んでからも喧嘩したくないですしね😓
今貯金できない分は私が働いた時に頑張ればいいと無理矢理思うようにしてます😓
旦那にはお金に関しては信用してないからねって、はっきり言ってます!信用してないけど管理を任せるのはどうゆうことなのか考えてもらいながら👏🏻
旦那さんが管理できなかった場合など条件をつけて、任せてみるのもいいかもしれないです😵でも貯金の通帳などは絶対持たせないようにして下さいね😂どうにかなる範囲の管理を、、笑。
kayoさんも早く問題が解決しますよーに🌟
-
こなつ
2週間もですか!👀💦
私なんか険悪ムード3日目ですが、もう心折れそうです💔
ケンカは赤ちゃんにも良くないって言われるので、赤ちゃんのためにもこの状態を早く打破したいです。。
話し合いができないなら口頭じゃなくて文章で伝えるのもありですね!
手紙かLINEかメールか、
もう少し気持ちが落ち着いたら書いてみます。
お互いを好きな気持ちがあって、「仲直りしたい、今後の生活をより良くしたい」っていう気持ちがある内じゃないと改善されないですよね。
貯金できないのはまだ許せます。
いままで2人で働いてきたのが1人分になったので仕方ないです。
ただ家計に手をつけられて、貯金にそのしわ寄せがくるのは許せない⚡
家計を管理させたとしても、通帳はしっかり私が握るようにします!😅
chiiii★さんご夫婦のようにうちも解決できますように😢- 6月17日
![きぃ2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きぃ2
旦那さん、父親になる自覚ありますか??
今の生活だと産まれてからはもっと大変です。
お小遣いは収入の1割が妥当だと言われていますし、お小遣いで遣り繰りできないならお小遣いの意味がありません。
言われたからと言って毎回渡してしまってはいけません。
お金の管理を主さんに任せたからには一定のルールを作り守らせるべきです。
カードは回収しましょう。
自己管理出来ない人に持たせる必要はありません。
別の案として、なんですけど。
給料が入る通帳だけ旦那さんに管理してもらい、毎月給料が入ったら生活費と貯金できる額を主さんが貰う、後は自由に使っていいよーというのはどうでしょう??
ただそれ以上のお金は出せないよと強く言っておくこと。
通帳管理することで少しはお金の使い方も学んでくれるかもしれませんしね(*´ω`*)
旦那さんも一社会人ですし、父親になるんですからもっとしっかりしてもらわないと💦💦
主さんがしっかり手綱握らないとですね!!
-
こなつ
自覚あると思ってたんですけどね~😰
毎日お腹の赤ちゃんに話しかけてくれるし、何より妊娠を喜んでくれたし、つわりで苦しかった時も家事全般をやってくれたり、かなり優しい人ではあるんですが。
それは表面的な優しさなのかな。
本当に優しい人は、会社の付き合いの飲みとはいえ遅くまで出歩いたり家計を苦しめたりするようなことはしないですよね。。
書いてて辛くなってきました。。
ほんと、お小遣いの意味無いですね😥
給料が入る通帳だけ管理させるのもありですね!
そしたら「俺もお金を自由に使えてる!」って思ってくれそう。
きっと現状はお小遣い制でギチギチにされてる感じがストレスなんだと思います。
お小遣い制は旦那からお願いしてきたくせに腹立たしいですが。😔
いい年した大人なのに中身が未熟で呆れます( - _ - )- 6月17日
sym..♡
間違えて投稿しちゃいましたw
私も今仕事を退職し旦那に養ってもらっています。
私達はまだ23歳ですし、貯金も100
万なんて全然ありません!
旦那の給料は年齢からしたら高いですが、車や家のローンがあるので半分以上支払いに回り、今月の私のお小遣いは0だし、旦那のお小遣い(飲み物、たばこなど)は3万程度ですw
うちは旦那が主に自分の給料から生活費などを管理していて、毎月決まった額を私に渡して生活しています。
貯金額や出費などもお互いがしっかり把握して意識できるように、日頃から小まめに報告し合ったりしています。
旦那は時々飲みいったりしてますが自分が家計の金を握ってるっていう責任感からか無駄使いはできないみたいです。(自分が一番苦しむだけだからw)
今は、養ってもらってる側だから我が儘言ったり、どこまでお金の事に関して口を出すか悩みますよね😞。
でも、私も勝手に夫婦の貯金から引き出されていたら信用なくします😓
私なら今回のことでキャッシュカード取り上げるかもですww
節約も大事ですが、お互いが苦にならない生活ができる方法を見つけていくしかないですね😂
金銭問題は本当に人を狂わせます、
我が家もカツカツで少ない貯金しかありませんが、何とかなるよ♪って明るく考えるようにしてますw
こなつ
ありがとうございます😖✨
大丈夫じゃないかもです…笑
旦那さんが家計管理されてるんですね!
しっかりした旦那さんで羨ましいです。
小まめな報告大事ですね…
うちは私が報告してなかったので、それも良くなかったのかも。旦那には危機感が無いのかも知れません。
ほんと、悔しいことにお金で簡単に関係こじれますよね。
そのことは前から口酸っぱく言ってたつもりだったんですが…
育ちってそうそう簡単に変えられるもんじゃないですね😥
明るくなりたーーい!!😣🌠