※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

何かちょっとする事が遅れてると発達かな発達かなって、、赤ちゃんに失…

何かちょっとする事が遅れてると発達かな発達かなって、、赤ちゃんに失礼。気分悪くなる。

なんでやらないんだろう、できないんだろうって思うのはわかるけど、定型、発達、って何かに当てはめないと落ち着かないのかな。


何かできない事があるからってお前障がい?って言われたら嫌じゃないですかね。

コメント

✩ぐみちゃん✩

わかります。いちいちカテゴライズしないと気が済まない人っていますよね🥺
生きづらそうでかわいそうです🥺

ぺんぎん

人の子だとそれくらい個人差だから大丈夫だよ!!!って思うことでも、自分の子だと過剰に大丈夫かな??って心配になっちゃう気持ちは分かります( ˇωˇ )
ママり見ててもそういう投稿多いですよね💧‬
きっと不安なんだろうな〜って思って見てます👀

ママリ

わかります。わたし自身が発達支援の専門職なので、なんでもすぐ発達障害云々言ってるのみるとなんとも言えない気持ちになります😞
正しい知識なく見聞きしたことだけ並べて言ってるだけだろうな〜って思ってます。それよりもっとご自身のお子さんのいまの姿見てあげて〜って思いますね😅💦

み

自分の子だからじゃないですか?
人の子だと気にならないことも、やっぱり自分の子がすると気になることもありますし…
もし発達ゆっくりさんだった時に少しでも早く動けるほうが良いと思うので!
ママリそう言う、リアルな場所では相談できない不安なことを匿名で相談をする場なので、目にすることが多いんだと思います。

はじめてのママリ🔰

SNSで余計な発信が目につくからでしょうねー。私もママリ見てたらえ?それで療育行かされるの?心配いらないよ!と驚いてます。時代なんですかね。
後は一重ですが、二重ですか?も気持ちはわかりますが私も親にこう思われてたんかな?とは思ったりします😂まぁでも自分の子の人生は大事にしてあげたいから気にして書くのは悪い事じゃないかなと。嫌ならブロックしたりママリは嫌なワードは出ないようできるみたいですよ。自衛されるといいのかなと思います😌