
現在の職場と内定先の働き方について悩んでいます。給与や社会保険の加入についての意見があり、どうするべきか迷っています。皆さんの働き方を教えてください。
働き方について相談させてください。
現在は最低賃金で週4、9時~16時の6時間勤務(雇用保険)で働いています。自身のスキルアップと自転車で行ける距離なので良いなと思ったのですが、会社の雰囲気に合わず、他の内定を貰いました。
内定先はこちらも最低賃金で週4、9時~15時の5時間勤務(社会保険)で、車で20分ほどかかります。自分の得意な仕事なので気持ちは楽だと思われます。
年間手取りを計算してみると、今働いている会社の方が内定先より30万近く多く貰えることがわかりました。ですが、今後は2人目も欲しいので社会保険加入の会社にした方がいいのか?とも悩み中です。
「保険に入る入らないで2人目を決めるな!」とごもっともな母親の意見だったり、「社会保険入るならフルタイムパートで働いて。けど、保育園の送り迎えやご飯作りは間に合わないから宜しくね」という旦那の意見に翻弄され、何が正しいのか、分からなくなっています。
皆様はどう働いているのかも気になります、よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんは働いてほしくない感じですかね??💦ご飯作りとかは夫は前日に作り置きしてくれてますよ!なので出来ると思います👍家で働かないなら副業でもして自分の分を稼いできてもらう方が良いなーと思いました!
私は扶養外パートにしてます☺️

3児mama
私は週5、9時14時です☺️雇用保険には入っていますが社会保険には入っていません。
個人的に9時15時の5時間労働は時間が勿体無いと思っています🤔5時間労働なのに6時間拘束だからです。(6時間ぴったりだったら休憩は必要ないけど1分でも過ぎたら必要になるので保険として1時間休憩が設けられているんだと思います)
だったら9時14時の5時間労働5時間拘束にします。(お給料は一緒です)
社保に入るか入らないか…ですが、30万近く違うのであれば社保に入ったら働き損と言われる働き方ではないですか??
-
はじめてのママリ
9時14時が扶養内なのもあって、1番いいですよね。確かに働き損ではありますが、出産手当と育休手当(ほぼゼロ?)が無いのは少し痛いのかなと考えてしまいました。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
9時16時半で社保パート予定になります←来年
今は諸事情により扶養内でおさまる
9時16時半です。
そして、旦那の年収があがり保育料が上がりました😱😱😱
はじめてのママリ
旦那は扶養内でもいいけど、社会保険に入るならガッツリ働くことを望んでいます。
扶養外パートだと、フルタイムに近いですか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。それなら家事育児折半くらいして欲しいですね🥲
フルタイムに近いです!8:30〜16:30で、7時間です🥹
はじめてのママリ
すごい働いていますね!!とても尊敬します😭
はじめてのママリ🔰
保育料の方が高くならないように頑張ってます😂