
子供産んでみて、育児ってこんなに大変なんだな〜と知りました。私の中…
子供産んでみて、育児ってこんなに大変なんだな〜と知りました。
私の中の育児のイメージ=ドラマやアニメの世界だったので、赤ちゃんはご飯食べさせて寝させとけば泣かない、中学生でも学校の合間に育てられる、自分がお出かけしたければ家にほっといてもオッケーなペットみたいな存在だと思っていました。
30歳、大卒、普通に正社員として働いていて、多分常識も普通程度にある人間だと思いますが、産む直前までこの程度の認識でした😅みなさん違いますかね??
虐待のニュース見るたび、この人たちも私と同じ認識だったのかなぁ…私もひとつ違えば虐待していたかもなぁ、なんて思います…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
さすがにそれは無かったです💦
今気づいてちゃんと子育て出来てるなら大丈夫です💦

はじめてのママリ🔰
分かります!
さすがに大変だろうな〜とは思っていたもののここまで時間を全て持っていかれるとなかなか想像ついてませんでした!
保育士をやっていたのに、保育してる時間なんて一部に過ぎなくて、おうちの方がやはり甘えて泣いたりわがまま言ったりして大変だし、寝てても落ち着けないなんて考えてもいませんでした🥲
-
はじめてのママリ🔰
保育士さん、頭が下がります。いつも子供を見ていただきありがとうございます。あの人数を発狂せずにまとめていらっしゃるのが本当に尊敬です🥹✨
思ってたより時間もお金も全部持ってかれてますよね😇
私、この8年間飲み会も一回も行ったことないし、子供と夜離れたのはお泊まり保育とサマキャンくらい…?
いや、可愛い…可愛いんですけど…
30で産んだから色々余裕を持てるかと思っていたらギリギリでした。
いや、子供育てるって本当にみんなすごい‼️
もっと大変さが伝わる何かがあれば良いのに…(少子化進むかな…😅??)- 1時間前

きりん🦒
育児は大変ってよく聞きますが、その大変さは経験しないと本当の意味では分からないものだなぁと痛感しました😅
確かに、虐待のニュースは他人事とは思えなくなりましたね。決してしてはならないことですが、すこし同情する気持ちもあります🥲
-
はじめてのママリ🔰
大変は聞いていましたが、正直「時短なんて羨ましい✨私も帰りたーい🥹」とか心の中で思ってました。
やってみたら、帰ってからが修羅場でしたね。なんなら出社前も修羅場ですよね。あの時本当にごめんなさいと思ってます😅
分かります。子供ももちろん可哀想ですが、親の方にも同情してしまいます…ひとつ違えば自分も分からなかったですよね。親も子もどちらも救ってあげられる世の中の仕組みになってほしいなと思います。- 1時間前

ママリ
育児の大変さは体験しないと分からない所多いですよね〜
子育ては大変なイメージありましたが、それより睡眠不足や自分のホルモンバランスの崩れ具合によるメンタルのヤバさに驚きでした🥺
-
はじめてのママリ🔰
体験しなければ分からないことしかなかったです😅💦イメージはフルハウスのミシェルとか、おジャ魔女ドレミだったもので…(年齢がバレますね😇)
睡眠不足分かります!!小さい頃は本気で寝ないタイプで、5時の時計を見て朝なのか夕方なのか分からないくらいの細切れ睡眠生活でした…💦
今は子供大きくなって夜泣きもあんまりしないのに、子供ちょっと動いただけで起きちゃいます😭も〜自分の身体のバカー!ってなります😭
メンタルも私こんなにイライラできるんだ〜!って衝撃です。元々穏やかだったのになぁ〜。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私は育児ノイローゼとか
虐待ってものもあるくらいだし
めちゃくちゃ大変なんだろうなと
すごく構えていたので
こんなに楽なんだ!?って
逆に驚きました😳
子供の頃から色んなジャンルの本や漫画を
たくさん読んできたからかもしれません😌
はじめてのママリ🔰
育児大変って知ってましたか😳‼️すごい‼️ちなみに何でご存知でしたか??
(テレビやネットだとここまで過酷と気付けないと思うんですが💦)
ドラマみたく子供寝かせて夜は旦那とワイン🍷と思ってましたが、本気で寝ない&物音ですぐ起きる子2人だったので、1人目産んでから旦那とろくに会話できてないです笑(仲はいいですが)
今は普通に育ててます☺️なので毎日発狂してます😂(わんぱく男子2人です…😭)