
旦那さんに期待するのをやめた。という方向で上手くいった方いますか?虚…
旦那さんに期待するのをやめた。という方向で上手くいった方いますか?
虚しくはならないですか?
以外、ただの呟きですが😇
もう、夫には期待しないことにしよう😐
やってほしいと思うからやってくれないとイラついてしまうんだよね。
円満のための心掛けとして、ちゃんと相手に感謝する😊とか、ありがとうって言う😊とかも良いんだけど、それ自分が心掛けてても「こいつは全然私に感謝しないな?!💢」って結局相手にも求めてイラつくことに気付いた笑
「お疲れって労ってほしいな」とか、そんなの自分で頼みたくないけど何も言ってもらえないよりマシ…と思って頼んだこともあった。
けど結局夫は感謝やら労いやらを口にするようにはならず😩
何の労力もかからないんだから言えよそれくらい、、って思ってたけど、逆に言われなくても死ぬわけじゃないから諦めます🙌
他人を変えようとするより自分が変われってそういうことかも…。
自分の機嫌取りを夫に依頼するのやめます🙌(察しては無理でも頼んだらやってくれよ…って思ってるけどね本当は😢)
一緒に居るのに期待しないって何?と時々虚しくなるけど、なるべく期待しないようにする。
夫はクズではないので、さすがに何も期待しなければその期待値は超えてくれる。そこは信じてる。
期待しない方が夫に感謝できるかもね。
老後2人で楽しく過ごせるように頑張ろう。修行だな。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳0ヶ月)

Y
上手くいってると思います☺️
大きな喧嘩はここ数年ないですし、割と楽しく過ごせてますよ〜!
でも納得しているわけではないので何かの拍子に爆発した時はどうなるかわかりません笑

ママリ
何度言っても直らないことは基本期待せずに諦める方向で私の考えを変えることで上手くいってます!
虚しくなることもあるし愛は薄れると思いますがイライラし続けるよりは円満でいいかなあと。
旦那には色々妥協してること多いから最低限お疲れ様・ありがとう・ごめんね・朝と夜のハグとキス(気持ち悪くてごめんなさい)はしてくれないと愛せなくなるから守ってねって伝えて今のところは守ってくれてます。
コメント